2019年からつけている麻雀メモ。これまでを踏まえて今年の戦い方の指針を設けてみた。
といっても


「強浮き牌を手放さない!」

「積極的に聴牌を取って攻撃的に!」

「見合わない手から押さない!」

「親時は和了優先・対親時は失点を防ぐことが優先!」

「降りてるときは確実に降りきる!」


という5つだけ。なるだけ好形になる努力をして、聴牌したら好形時はもちろん、変化に乏しいときも基本は立直しようぜ!&守ると決めたら徹底的に守ろうぜ!ってこと。

さて今月はどうなったかというと...



オススメの麻雀戦術本をまとめてます!
【キンドル】kindle Unlimitedで読めるオススメの麻雀戦術本【読み放題】




★牌理・鳴き判断ミス

・12344m2346899p45s からなぜか1m
→9p二枚切れだがドラ(4m)にくっついた時とドラ縦引き&7p引きからの変化を見ても6p

・チートイイーシャンテン 場況安全度の高い9sを切って1s残し
→重なりやすい牌&聴牌時勝負できる待ち牌を残せ

・危うくノーテンリーチ・ドラの見間違え・局の勘違い
→開局時に必ず確認&理牌しろ

・4578m4555p34578s南南
→赤赤だが二枚目としても南を無理に鳴かなくても良い?最大倍満まである
→メンタンピンが見えるときは無理に役牌を鳴かなくて良い。守備力も下がる。

・45m 55667s の赤赤タンピン形イーシャンテン 先行リーチを受けて 渋々36mのチーテンをとったが?
→鳴いて勝負にならない手で鳴くな!(マンガンや好形なら進行)

・668s668mドラ7m
→6mのポンテンは1枚しかないので切るなら6m
→愚形ほぐしや三対子ほぐしは枚数&危険度で!

・11p35567m 4678s(赤ドラでマンガンまであり)
テンパイ取るなら即リーチか?鳴きも視野に入れてテンパイ崩しの1p対子落としか?

・中盤136789m西西西東東白、2枚目の東鳴けず
→かなり不利だがチャンタの5200やカンによる打点上昇もあり。前へ進め。東を見逃すなら後手になった時点で全撤退。

・東ラス親番 ドラ5s ダブ東ポン 1124689s 4p 6m 中
最大跳満まであるのと先の安全度も兼ねて混一一直線

・ダブ東ポン 11246s 44p から3sを何故か24でチー
→ドラ受けの一気通貫にしない理由がない

・親番愚形だらけの発頼み 仕掛けはじめが遅い
→役牌が出るまで仕掛けないなら発自体も十分になるまで仕掛けずとも良い



★リーチ判断ミス

・12s 89pに3sツモ2枚切れの9p単騎(純チャン)拒否
→么九牌で即リーチ。ダマテンでも高い&その後の三色聴牌は2,600が安い。



★守備・押し引きミス

・速い親のリーチに二向聴から押して7700放銃
→赤ドラの数やダブ東の確認。保留の回しはなかったか?

・二人リーチに9p押し
→押しの価値をしっかり確認(点数、危険度、和了の価値)

・3着目親番 ラス目の仕掛け役役混一の満貫。5678の58どちらを切るか?
→何を惹かされたら撤退するのか決めておく。
河に2が切れておりポン出しが6なので、5より8のほうが危険
5が当たるなら556 466
8が当たるなら688 68999 
556からの6がかなり低いのでどちらかなら5

・トップ目から二向聴押しでマンガン放銃

・親の仕掛けタブ東白ポン ドラ5m 手出し9p 45788p 456789 88sツモ7m押す引く? 
→ドラまたぎで打つと100%親マン。完全に降りるのももったいないが...手出し牌がもう少し強ければ全撤退か?
一旦8sをドイツ落としして迂回する手はある(中途半端か?)
ドラまたぎ赤またぎトイトイ混一はマンガンハネマンがある。2枚持ちの8sを外してもピンズやマンズでヘッドを作り治せる?
→行くならツモ切り、降りるなら安牌を抜いて全撤退。



★着順・オーラスミス

・ラス前の2着目 ドラドラからの中仕掛けそこね
→配牌時に条件の確認

・オーラス2000点トップ ペン7万チーしそこね
→和了り競争に参加しろ!

・和了りトップ 2 34mチー 3 24sチー 2345p 2478m
→234の三色の可能性を見落とした
→一通・チャンタ・三色を見逃すな!



★1月の総評

ケアレスミス(牌の見間違い)が何件かあった。
手役の見逃し(三色・一通)による凡ミス。
愚形対子のほぐし、二次変化のイメージ不足、筋牌のどちらかを押す際の読み、チートイツの残し...など基本的な部分でのミスが多かった。
もう一度基本を見直すべき!



オススメの麻雀戦術本をまとめてます!
【キンドル】kindle Unlimitedで読めるオススメの麻雀戦術本【読み放題】