いわゆる電子タバコと呼ばれる加熱式タバコですが、これまでイマイチ食指が動きませんでした。
まず第一弾として普及したアイコスやグローは、あの「焼き芋臭」がどうしても合わなくて、一本吸い終わると具合が悪くなっちゃいました。(元々1ミリタバコ愛煙家だったので、ヤニクラのせいかもしれませんが)
その後、満を持して出てきたプルームテックでしたが、まずキット本体がステンレス製なのもあって重いというのと、
吸い口が臭い
というのが気になって、購入には至りませんでした。
プルームテックは1、タバコカプセル兼吸い口 2、カートリッジ 3、バッテリー の3体構造になっていて、消耗品的としてコンビニやタバコ屋で都度購入する(1と2の部分)ので、口に触れる部分の1(タバコ約4本分)2(タバコ約1箱分)ともに新品に交換出来るようになっています。
今まで試飲として知人に吸わせてもらったプルームテックのかなりの割合で唾液が乾いたニオイがほんのりと漂ってきた理由は、筒状(ほぼタバコ大)の形状をしているので、吸い口がそこそこ口内に入りやすいってのが原因だと思っていました。
ですがどうやらその匂いの原因は唾液ではなく、プルームテックのタバコカプセルの匂いだとわかりました。
(参考記事)【glo sens】電子タバコグローセンスを試してみた感想【低温加熱型】
最近禁煙の飲食店も増えて来たことだし、減煙したいなぁ〜とも思っていたところに、知人が新しい電子タバコを吸っているのを見つけました。
my blu(マイブルー)と呼ばれるそれは、ポッド式と呼ばれる流行のもので、部品はプルームテックより一つ少ない1、吸い口兼ポッド 2、バッテリー の2つ。
ポッド内のリキッドが無くなれば、それごと捨てられるというわけで、潔く衛生的←
さらにUSBくらいの大きさ形状なのでプルームテックほど口内に深く咥えこめません。それのおかげか唾液臭もしません。
さらにいいところが、とにかくものすごく軽いです。歯で挟んだりしなくても唇の力で短時間なら咥えておけるくらい軽いです。
あと満充電までの時間が20分強と短いってのもいいですね。
ということでスターターキットをコンビニで購入してきました。
スターターキットの中には「本体」「充電用のUSBケーブル」「サンプルのフレーバーポッド」に、キャンペーンのQRコードがついてきます。
あまりにもスッキリしていて拍子抜けしますが、それだけシンプルだともいえます。
サンプルでついてくるリキッドは「メンソール」
すぐに吸いたい気持ちを抑えながら充電を済ませ、ポッドを装着し吸引。
う〜ん...ちょっと薄いかな...(ニコチンフリーなので喫味やインパクトが弱いんです。マイブルー最大の欠点!)
もともと紙巻きたばこを吸う際、肺にダイレクトに吸い込まずに一旦口内に溜め込みながら徐々に吸い込んでゆっくり喫煙するタイプなので、それも喫味が感じられない原因かもと思い、今度は肺にダイレクトに吸い込んでみました。
まぁまぁガツンと来ますが、少し甘いガム感というかお菓子感があります。ミントガムっぽい味わいです。あと続けて吸うと唇に甘みが付着します。
ちなみに充電や交換のタイミングは、吸い込んでも味がしなかったりランプが点灯しなくなったりしたら充電の合図。リキッドが少なくなって焦げ臭のような味になったらポッド交換の合図です。
もの自体は使いやすいなと思ったので他のフレーバーも試してみることにしてみました。
他にどんなフレーバーがあるのかというと、ストロングメンソール、アイスベリー、タバコ味、アイスミント、カフェラテ、チェリークラッシュ、グリーンアップル、マンゴーアプリコット、タバコバニラと、さっきのメンソールの計10種類。
この中で自分の好みに合いそうなのは、ストロングメンソールとタバコ味、カフェラテ、タバコバニラの4種。
一番無難そうな「ストロングメンソール」を購入。
うん!これ、結構ガツンと来ます。他のフレーバーも試したいんだけど、しばらくこれになりそうです。
(後日別フレーバーを購入したら追記します)
(参考記事)【glo sens】電子タバコグローセンスを試してみた感想【低温加熱型】
コメント