サイバーマンデー3ヶ月99円セールに釣られて入会したamazonの電子書籍読み放題サービス「kindle unlimited」。
あまり期待していなかったのですが「麻雀・マージャン」本が500冊以上!と、めちゃめちゃ充実しているんです。
麻雀の戦術本は1冊1500円以上するものが多いので、自分のレベルに合った本を1ヶ月に1冊読むだけでじゅうぶん元がとれますヨ!
しかも今なら30日間の無料体験キャンペーン中!
★キンドル読み放題!オススメの麻雀戦術本
Kindle Unlimited読み放題プランの中にあるオススメの麻雀戦術本をピックアップしてみました。
麻雀本の中でも名著と評判の高い本が数多く読み放題に入っており、僕が実際に読んでみて役に立ったと思ったものを★〜★★★でマークしています。
結論から言うと、「基本形80」と「ウザク式麻雀学習 牌効率」、「何切る301」と「手作りと押し引きの鉄戦術」を抑えておけば、間違いなく雀力が向上します。
あとは自分のスタイルやウィークポイントなどから2〜3冊ほどチョイスすれば平均着順2.30切りも夢ではありません!
(初中級向け)これだけで勝てる! 麻雀の基本形80 ★★
(福地誠 著)
初心者脱出の最短ルート=あらゆる何切るが即座に分かる4メンツ1雀頭=「5ブロック理論」が手軽に学べる超良著。
中級者以上を自称している割に勝てない!って人も意外な抜け落ちの発見があるかも?
福地本には他にも「現代麻雀 手作りと押し引きの鉄戦術」などかなり役立つ戦術本が多数読み放題となっています。
(中級向け)麻雀 傑作「何切る」301選 ★★★
(G・ウザク 著)
大ヒット何切る本「300選」の続編。前作よりもベーシックな何切るが多めなので、こちらから読むことを勧めます。
同系統の何切るが1Pに3問ずつ載っていて、解説も端的で考え方が身に付きます。
牌効率が基礎から学べる「ウザク式麻雀学習 牌効率」や「ウザク式麻雀学習 はじめの書」も読み放題!
※2024.12月現在「301選」「300選」は読み放題が終了しました。
(中級者向け)実戦でよく出る!読むだけで勝てる麻雀講義 ★★★
(ゆうせー 著)
塾講師でもあり天鳳でも好成績を残している著者が、授業風の会話形式で実戦に役に立つ戦術をレクチャー。
読みやすくわかりやすいので、初級者を抜け出したい人にもオススメ。
youtubeチャンネル「見るだけで勝てる!ゆうせーの麻雀講義チャンネル」も参考になります。
(中級向け)ゼロ秒思考の麻雀 ★★★
(ZERO 著)
天鳳安定高段位のZERO氏初の戦術本。ブログで好評だった様々な実践的な戦術がまとめられています。
名著「麻雀手役大全」のほか、「麻雀強者の0秒思考」も読み放題。
(初中級者向け)今すぐ使える麻雀テクニック136 ★★★
(千羽黒乃 著)
すぐに使える麻雀テクニックが、麻雀牌の数と同じ136個も学べます。
麻雀でよく見るシチュエーションを格言と理屈で解説!
いろいろ勉強してとっ散らかった麻雀知識に一本芯を通す意味でも万人に読んでほしいです。
すぐに使える麻雀テクニックが、麻雀牌の数と同じ136個も学べます。
麻雀でよく見るシチュエーションを格言と理屈で解説!
いろいろ勉強してとっ散らかった麻雀知識に一本芯を通す意味でも万人に読んでほしいです。
この他にも「麻雀1年目の教科書」、「千羽黒乃の強くなる麻雀」も読み放題。
(中上級向け)絶対にラスを引かない麻雀 ~ラス回避35の技術~ ★★★
(平澤元気 著)
ラスを引かないをテーマにした戦術本だけど、多岐に応用出来る内容で、自分の足りないところ、弱いところが発見出来る。
平澤氏の本は
「よくわかる麻雀の勝ち方 ~牌効率から読みまで極める30の技術~」
「現代麻雀の秘技 相手に対応させる技術」
「麻雀 弱点克服ドリル」
など、どれも良著&読み放題多数。
youtubeチャンネル「平澤元気麻雀ch.from雀劇tv」も参考になります。
Mリーグ実戦譜を取り上げた「ワイド版!一目でわかる実践牌譜 Mリーガー戦術大全BEST100」も読み放題入り。
(中上級向け)麻雀勝ち組の鳴きテクニック ★★★
(川村晃裕 著)
上級者になるために絶対に必要な「鳴き」スキル。目から鱗が落ちるテクニックを紹介。
(中級者向け)麻雀麒麟児の一打 鉄鳴き ★★★
(堀内正人 著)
鳴きが苦手、どこから仕掛けていいかわからないという人には、こちらもオススメ!
(独歩 かにマジン しゅかつ 平澤元気 著)
様々な押し引きシチュエーションを3人の天鳳位を交えて座談会形式で掲載。
強者の思考が口語調で頭に入ってくるので単なる何切るよりも深いケーススタディが出来る。
同じ構成の「最強位・天鳳位・雀ゴロ 天才雀士3人に麻雀のことを聞いたらバカ勝ちできた。」もオススメ。
(初中級向け)これで勝てる麻雀攻めの常識100 ★★
(矢島亨 著)
手づくり、リーチ、鳴きと、とにかく聴牌して和了するということに主眼をおいた中級者向け戦術本。
「規格外の打ち筋! 高打点鳴き麻雀」も読み放題。
(初中級向け)麻雀 勝ち確システム ★
(山越貴広 著)
フリー、大会、天鳳と赤アリリーチ麻雀における様々なフィールドで好成績を残し続ける著者の戦術システムがシンプル&ビジュアルな1ページ1戦術スタイルで掲載。
(上級者向け)世界最強麻雀AI Suphxの衝撃 ★
(お知らせ 著)
「鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム」が好評な天鳳位による麻雀AI戦術解析本。AIがここまで来てるのも驚きだし、その打ち筋のヒトらしさにも驚きます。
第二弾「世界最強麻雀AI Suphxの決断」も読み放題入り。
「鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム」が好評な天鳳位による麻雀AI戦術解析本。AIがここまで来てるのも驚きだし、その打ち筋のヒトらしさにも驚きます。
第二弾「世界最強麻雀AI Suphxの決断」も読み放題入り。
(上級者向け)フリー麻雀でもネット麻雀でも使える 現代麻雀最新セオリー ★
(雀ゴロK 著)
雀ゴロK氏の超実戦打法に、麻雀研究家nisi氏のデータを加え、これまでの常識を覆す麻雀の新戦術の数々を提唱する。
1冊目となる「純黒ピン東メンバーが教える フリー麻雀で食う超実践打法」や「フリー麻雀で食う 上級雀ゴロゼミ」「超実践 麻雀「何切る」「何鳴く」ドリル」も読み放題。
※雀ゴロK本は読み放題を定期的に入れ替えている模様です。
(中上級者向け)超メンゼン主義麻雀 ★
(リツミサン 著)
フーロ率2割2分という驚異的な少なさでハイアベレージを続けている異色のプレーヤー・リツミサンによる門前派の麻雀戦術書。
続刊「打点と守備力がアップする! 麻雀・勝つためのメンゼンドリル」も読み放題。こちらのほうが牌図など見やすいです。
(中上級者向け)誰でもできる!麻雀鳴き読みの定理 ★★★
(山本悠矢 著)
Mリーガー小林剛推薦!19の定理で通る牌がわかる!
各方面から絶賛されまくってる【鳴き読み本】
(サンマ・三麻)全赤三麻必勝の手引き
(はる 著)
いま空前のブームとなっている「全赤三麻」フリー。
5が全部ドラ、華牌あり、ツモ損なし...全赤三麻には、四人麻雀とも、ネット麻雀の三麻とも違う独特なセオリー。三麻最強女子から送る必勝の手引き。
三麻本は他にも「天鳳位直伝!三人麻雀の極意」(オワタ)、
「鬼打ち天鳳位の三人麻雀 勝利へのプロセス」(お知らせ)も読み放題です。
三麻本は他にも「天鳳位直伝!三人麻雀の極意」(オワタ)、
「鬼打ち天鳳位の三人麻雀 勝利へのプロセス」(お知らせ)も読み放題です。
つづいて「Mリーガー」による麻雀戦術本も紹介します!
◆Mリーグ・Mリーガーによる麻雀本
Mリーガーの戦術書も多数読み放題になっています。
※MリーガーのKinlde本は、時期によって読み放題対象に入ったり外れたりします
(中上級者向け)麻雀 至極の戦略 ★★
(中級者向け)超攻撃麻雀 ヒサトノート 完全版 ★★
(佐々木寿人 著)
魔王ことKONAMI麻雀格闘倶楽部・佐々木寿人プロが、どんな感性で麻雀を打っているのか、その打牌の意味は何なのか。その神髄を余すところなく公開!
(中上級者向け)無敵の麻雀 ★
(初中級向け)スーパーデジタル麻雀 ★★
(小林剛 著)
U-NEXT Pirates・小林剛プロのオカルト排除=スーパーデジタル本。トッププロとは思えない位どシンプルな戦術を見やすく&わかりやすく解説。
(中級向け)麻雀が強くなるための心と技術 ★★
(魚谷侑未 著)
男女関係なく強い!と各方面の評価も高い、元セガサミーフェニックス・魚谷侑未プロが、メンタルに主眼をおいて書いた戦術本。
知識や技術以上に大事なメンタルについて全ての麻雀プレーヤーに一読して欲しい内容。
(中上級向け)麻雀IQ220の選択 ★★
(勝又健志 著)
麻雀IQ220と呼ばれるEX風林火山・勝又健志プロのによる戦術本。
進行読み河読みなどを交えた立体的な戦術&思考が1つずつ見やすくわかりやすく解説されている。
シンプルなレイアウトに反して内容は結構濃く、やや上級より。
(上級者向け)麻雀のネクストレベルの扉を開く 魔術の麻雀 ★★
(園田賢 著)
圧倒的な読みの正確さや、変幻自在の鳴きで相手を惑わす雀風から「卓上の魔術師」の異名を持つ赤坂ドリブンズ・園田賢プロによる至高の理論書。
前半は期待値や樹形図などが中心でやや難解だが、後半の立体図解説は必読レベル。※読み放題終了
この他にもキンドル読み放題には多数のMリーグ本があります!
戦術書だけでなく、コラムやエッセイ、ファンブックやグラビアまで、コチラの記事にまとめてあります。
(参考記事)【Mリーグ】Kindle Unlimitedで読めるMリーガーの麻雀本【キンドル読み放題】
★麻雀好きならキンドル読み放題に入ったほうが圧倒的にお得!
Kindle Unlimited読み放題プランの中にあるオススメの麻雀戦術本をざっと上げただけでもこの書籍数!
麻雀戦術本は1冊1,500円以上するものがほとんどなので、1冊読むだけでも元が取れますヨ。
しかも30日間は無料体験ができるんです!
戦術本に関してはこちらの記事もどうぞ!
(参考記事)マージャン打とうぜ!ルールや役がわからない初心者から中上級者向けまでオススメの本やアプリ
キンドル読み放題で読める麻雀マンガはコチラにまとめてあります。
(参考記事)Kindle Unlimitedで読めるオススメの麻雀マンガ【キンドル読み放題】
今話題のMリーグが見逃し含めて全部観れる!
ABEMAプレミアム
無料体験
⇩⇩⇩
キンドル読み放題マンガやマージャン本の最新情報をX(Twitter)でリリースしています。
是非コチラもCheckしてください!
※記事中の画像情報引用:amazon
DMM TV 30日間無料体験
コメント