サイバーマンデー3ヶ月99円セールに釣られて入会したamazonの電子書籍読み放題サービス「kindle unlimited」、通常料金の月額980円を300%使い倒せる面白かったハズレのない書籍をジャンル毎にまとめてご紹介。
★キンドルで読み放題!オススメの野球マンガ&野球本
野球マンガ&野球本は約1000冊が読み放題です。
その中でも実際に読んで面白かった&興味深かったものをピックアップしました。
◆野球マンガ
野球マンガは、キャプテン、4P田中くん、山下たろーくん、クロカンあたりの定番からギャグマンガ、不朽の名作まで結構幅広いです。
・キャプテン ★★★
(全4巻|ちばあきお 著|1972年〜79年)
全4巻で谷口・丸井・イガラシ・近藤編のキャプテン全話が読める合本版。巨人の星(魔球)、ドカベン(豪打剛球)の昭和野球漫画に新たな一石を投じた不朽の名作。
(注)2022年現在読み放題対応は2巻までになりました。
・4P田中くん ★★
(全51巻|七三太朗・川三番地 著|1986年〜96年)
・クロカン ★★★
(全27巻|三田紀房 著|1996年〜2002年)
・県立海空高校野球部員山下たろーくん ★★
(全21巻|こせきこうじ 著|1986年〜90年)
山下たろーくんの出版社サラリーマン編「株式会社大山田出版仮編集部員山下たろーくん」(全12巻)、教師編「山下たろーくん -うみとそらの物語-」(6巻まで)も野球漫画じゃないけど読み放題。
また、本編のあとにジャンプで連載された弱小プロ野球チームの下剋上を描く「ペナントレース やまだたいちの奇蹟」(全14巻)も読み放題。
・緑山高校 ★
(全21巻|桑沢篤夫 著|1984年〜87年)
・すすめ!!パイレーツ ★★★
(全8巻|江口寿史 著|1977年〜80年)
読みやすく読後感もよし。全3巻と短いけど快作ですよ!
・男の自画像 ★
(全6巻|柳沢きみお 著|1986年〜88年)
・神様がくれた背番号 ★★
(全3巻|松浦儀実・渡辺保裕 著|2006年〜07年)
・キラリが捕るッ ★
(全6巻|高橋のぼる 著)
・幕張 ★
(全9巻|木多康昭 著|1996年〜97年)
・パロ野球ニュース ★
(全15巻|はた山ハッチ 著|1986年〜99年)
・侍ジャイアンツ ★
(全16巻|梶原一騎・井上コオ 著|1971年〜74年)
主人公・番場蛮が無茶苦茶w 序盤は暴力&残虐プレイのオンパレード。意外や意外魔球は後半に入ってから出てくる。
・どぐされ球団 ★
・野球の上手い女の子が守備勝負を始めるようです ★
・リトル巨人くん ★
・スポーツマン金太郎 ★
(上中下巻|寺田ヒロオ 著|1957年〜59年)
※2020年12月電子書籍版はなくなった模様。
・それぞれの甲子園 ★
・おれとカネやん ★
(全16巻|梶原一騎 古城武司 著|1973年〜75年)
設定などはほぼほぼ巨人の星。後半ちょっと魔球が出てくる当時からするとリアル路線。
◆野球本
野球本はコラム的なムック本やファンブック的なものが多いです。個人的には食指が動きませんでしたが、トレーニング法や技術理論に関する本も結構多いです。
・読む野球-9回勝負
(主婦の友社 編)
・ベースボールサミット
(ベースボールサミット編集部)
・野村再生工場 ――叱り方、褒め方、教え方
(野村克也 著)
ノムさん本は他にも「野村の流儀」「野村の極意」「生き残る技術」「あぁ、監督―名将、奇将、珍将」など多数読み放題。
・野球のプレーに、「偶然」はない ~テレビ中継・球場での観戦を楽しむ29の視点~
(工藤公康 著)
・捕手異論 一流と二流をわける、プロの野球『眼』
(里崎智也 著)
・プロ野球ドラフト「黄金世代」読本 ファンを熱狂させた「8つの世代」
・ドラガイ
・野球ゲームの40年史
(志田英邦 著)
・プロ野球レジェンド物語
野球マンガ、野球本は約1000冊が読み放題です。その中でも実際に読んで面白かった&興味深かったものをピックアップしました。
★キンドルで読み放題!オススメの野球マンガ&野球本
野球マンガ&野球本は約1000冊が読み放題です。
その中でも実際に読んで面白かった&興味深かったものをピックアップしました。
◆野球マンガ
野球マンガは、キャプテン、4P田中くん、山下たろーくん、クロカンあたりの定番からギャグマンガ、不朽の名作まで結構幅広いです。
・キャプテン ★★★
(全4巻|ちばあきお 著|1972年〜79年)
全4巻で谷口・丸井・イガラシ・近藤編のキャプテン全話が読める合本版。巨人の星(魔球)、ドカベン(豪打剛球)の昭和野球漫画に新たな一石を投じた不朽の名作。
(注)2022年現在読み放題対応は2巻までになりました。
(あらすじ)墨谷二中に転校してきた谷口タカオは、野球部の練習に参加しようと、以前いた学校のユニフォームに着替える。それが野球の名門・青葉学院のユニフォームだと気付いた野球部員達は、谷口を凄い大物選手だと思い込んでしまう。しかし...
(ジャンル)スポ根、熱血、雑草、中学野球、全巻、完結
・4P田中くん ★★
(全51巻|七三太朗・川三番地 著|1986年〜96年)
(あらすじ)高校野球の名門・栄興学園に特待生として入学してきた田中球児。「十年に一人の逸材」と謳われる球児だが、なぜか運動音痴なうえ野球についてド素人だった!? 「1%の才能と99%の努力」で、立ちはだかる困難を乗り越えていく。笑って泣けて熱くなる! 熱血野球マンガ!!
(ジャンル)高校野球、スポ根、全巻、完結
・クロカン ★★★
(全27巻|三田紀房 著|1996年〜2002年)
(あらすじ)「ドラゴン桜」でおなじみの三田紀房が描き上げた、高校野球を舞台に型破りな野球部監督が活躍する熱血スポーツコミック! 桐野高校野球部監督・黒木竜次(くろき・りゅうじ)、通称クロカン。低迷していた桐野高校野球部を、県内の強豪に育て上げたクロカンだったが、その評判は悪く、後援会からは監督更迭の声も上がっていた。
(ジャンル)高校野球、監督、全巻、完結
・県立海空高校野球部員山下たろーくん ★★
(全21巻|こせきこうじ 著|1986年〜90年)
山下たろーくんの出版社サラリーマン編「株式会社大山田出版仮編集部員山下たろーくん」(全12巻)、教師編「山下たろーくん -うみとそらの物語-」(6巻まで)も野球漫画じゃないけど読み放題。
また、本編のあとにジャンプで連載された弱小プロ野球チームの下剋上を描く「ペナントレース やまだたいちの奇蹟」(全14巻)も読み放題。
(あらすじ)史上最高の野球部員を目指す海空高校野球部員の山下たろーを中心に、泥にまみれながらも海空高校野球部員たちが、最高の野球部へと成長する物語。
(ジャンル)高校野球、情熱、バカ、全巻、完結
・緑山高校 ★
(全21巻|桑沢篤夫 著|1984年〜87年)
(あらすじ)夏の甲子園出場をかけた予選・決勝に、とんでもない高校が勝ち上がってきた。今年創立されたばかりの全員一年生チームの緑山高校。怪物・二階堂を筆頭に、個性豊かというか、チーム・ワーク無視の目立ちたがり屋軍団。全巻、完結
・すすめ!!パイレーツ ★★★
(全8巻|江口寿史 著|1977年〜80年)
(あらすじ)『ストップ!!ひばりくん!』に並ぶ、江口寿史のデビュー作して代表作『すすめ!!パイレーツ』の完全版。雑誌発表順に収録、未収録原稿、カラー原稿も完全再現。
(ジャンル)プロ野球、ギャグ、全巻、完結
・愛星団徒 ★
(全6巻|松田一輝 著|1984年〜86年)
アストロ球団的とんでもSF野球。
(内容)地球に隕石が落下し、9つに割れて日本列島に散った。そして18年後…。プロ野球南武ジャガースのスカウト・戸張は、凄まじい速球を投げる男を発見した。しかしその球を受ける捕手が居なかった...。(ジャンル)野球、バイオレンス、とんでも、全巻、完結
・ブンの青シュン! ★
(全6巻|みやたけし 著|1980年〜81年)
スポーツ漫画を数多く発表している作者の出世作。当時の流行か?ややドタバタで読みにくい感もあるが個人的に思い入れのあった作品。
(内容)文部瞬(通称・ブン)は野球が大好きな小学生。野球バカの父・文太と一緒に、毎日、猛特訓に明け暮れていた。自分の余命がわずかと悟った文太は、巨人軍練習グラウンドに突然乱入し、王貞治選手に戦いを挑んだ!! ブンが見守る中、文太は王選手から三球三振を奪った! しかし...(ジャンル)野球、スポ根、コメディ、全巻、完結
・チェンジUP!! ★
(全3巻|今泉伸二 著|1992年)
今泉節炸裂の熱血野球漫画。登場人物の構成など初期とはいえ作者のストーリーテラー力を感じる快作。
(内容)青春を熱筆する汗と涙の伝道師! 今泉伸二先生の高校野球ロマン傑作が登場!! チャラい高校生活を夢見る冬馬だが、幼少期はスーパー少年野球スターだった! 過去を知る少女・楓と出会い、超剛速球の復活に恋を賭ける熱い物語が胸を打つ!(ジャンル)野球、スポ根、熱血、ハンデキャップ、全巻、完結
読みやすく読後感もよし。全3巻と短いけど快作ですよ!
(内容)肩を壊して選手生命を絶たれた須藤一人は一念発起して、打者として開眼するが無情にも球団からは「戦力外」を通告され、さらにトラブルに巻き込まれて交通事故に遭ってしまう。彼が事故から目覚めた時、そこは・・・・。果たして一人は再起(スターディングオーバー)することができるのか!?(ジャンル)プロ野球、再起、タイムリープ、全巻、完結
・なでしこナイン ★
(全3巻|東元 著|2017年?)
史実を元にしたタイムスリップ女子プロ野球漫画。読後感もよくサクッとスッキリ読める。
(内容)戦後まもない昭和24年にタイムスリップした女子校硬式野球部投手の白井球子がそこで出会った仲間と女子プロ野球チーム結成を目指す。(ジャンル)野球、青春、戦後、タイムスリップ、全巻、完結
・男の自画像 ★
(全6巻|柳沢きみお 著|1986年〜88年)
(あらすじ)並木雄二36歳。元東京セネタース投手。一度しかない人生なら…、もう一度!! カムバックにかける男達の熱球ドラマ。
(ジャンル)プロ野球、カムバック、全巻、完結
・神様がくれた背番号 ★★
(全3巻|松浦儀実・渡辺保裕 著|2006年〜07年)
(あらすじ)20××年、阪神タイガースに奇跡が起こる――!! 大阪天王寺で暮らすケンちゃんは40歳のホームレス・ケンちゃんの元に、ある日、神様が現れて、一つだけ願いを叶えてくれるという。
(ジャンル)プロ野球、阪神タイガース、奇跡、ハートフル、全巻、完結
・キラリが捕るッ ★
(全6巻|高橋のぼる 著)
(あらすじ)日本プロ野球界よ、見よっ――それはやってきた。美輪キラリ、19歳、キャッチャー、番号02、日本プロ野球界初の女性選手! 彼女の目的、それは球界を永久追放された父の汚名を晴らすこと…それが出来るのは娘である彼女だけ。飛び散る汗! 躍動する肉体!! キラリの青春の全てを賭けた戦いが今、始まる。
(ジャンル)プロ野球、野球女子、全巻、完結
・幕張 ★
(全9巻|木多康昭 著|1996年〜97年)
(あらすじ)千葉県の幕張にある高校の野球部を舞台に、3度の飯よりおっぱいが好きな塩田鉄人(しおだ・てつひと)とロリコンで変態な奈良重雄(なら・しげお)が活躍する青春下ネタギャグコメディ。ちなみに野球は一切出て来ません←
(ジャンル)野球部、ギャグ、全巻、完結
・パロ野球ニュース ★
(全15巻|はた山ハッチ 著|1986年〜99年)
(あらすじ)バラエティ番組でもお馴染み、やくみつる(はた山ハッチ)の「プロ野球4コマ」代表作。80年代中半~90年代中半のプロ野球界がすべて分かる!?12球団レギュラー選手似顔絵名鑑付き。全巻揃えて下さい。ファン必携!! 第1巻は86年~87年のドラゴンズ星野監督を中心に爆笑ネタ満載!!
(ジャンル)プロ野球、ギャグ、4コマ
・侍ジャイアンツ ★
(全16巻|梶原一騎・井上コオ 著|1971年〜74年)
主人公・番場蛮が無茶苦茶w 序盤は暴力&残虐プレイのオンパレード。意外や意外魔球は後半に入ってから出てくる。
(あらすじ)名将川上哲治率いる巨人軍は日本シリーズ六連覇の偉業を成し遂げていた。何もかもを手に入れたかに見える川上監督だったが、彼にはどうしても欲しいものが あった。それは「サムライ」だった。四国土佐の土佐嵐高校の番場蛮は、まさに川上の求めるサムライだった……。
(ジャンル)プロ野球、読売ジャイアンツ、喧嘩、魔球、全巻、完結
・どぐされ球団 ★
(あらすじ)後楽園球場のジャイアンツVSアタックス戦で、ルーキーの初登板によるノーヒット・ノーラン達成というかつてない大記録が達成されようとしていた。あと一人で記録達成というところまで漕ぎつけたジャイアンツのルーキー・巻枝三郎の前に、高校時代のライバル鳴海真介が代打で登場。鳴海はプロ注目の高校生投手だったが、甲子園で巻枝との勝負の時に指を骨折し、二度とボールを握ることができなくなっていた。
(ジャンル)プロ野球、代打、全巻、完結
・野球の上手い女の子が守備勝負を始めるようです ★
(あらすじ)アイスをかけて一打席勝負した二人!そして今度は二人で守備バトル…!?制服姿のかわいい女子の内野守備、二遊間で躍動する姿をとくとご覧あれ!
(ジャンル)野球女子、ガチ勢
・リトル巨人くん ★
(全15巻|内山まもる 著|1976年〜)
初期のコロコロコミックで人気を博した”小学生リリーフピッチャー”を主人公にしたマンガ。
初期のコロコロコミックで人気を博した”小学生リリーフピッチャー”を主人公にしたマンガ。
(あらすじ)1976年、読売ジャイアンツはおさえのリリーフピッチャーの人材に苦しみながらも、なんとかセ・リーグで優勝。リリーフピッチャー探しは急務であった。そして、76年の冬、長嶋・王の二人が街を散歩していると、小学校で草野球をやっている少年達に出会う。その中に、小学生ながらプロ顔負けの剛速球を投げる男の子・滝巨人くんがいた。
(ジャンル)プロ野球、小学生、読売ジャイアンツ、全巻、完結
・スポーツマン金太郎 ★
(上中下巻|寺田ヒロオ 著|1957年〜59年)
※2020年12月電子書籍版はなくなった模様。
(あらすじ)日本のどこかにある「おとぎ村」に住む金太郎と桃太郎は、野球が大好き。それぞれ山猿チームと川流れチームを率いて試合をするがいつも引き分けで勝負がつかない。 そこで、金太郎はジャイアンツ、桃太郎はライオンズへ入団し、プロ野球の舞台で実力を証明することを誓い合うのだった。
(ジャンル)プロ野球、児童漫画、おとぎ話
・それぞれの甲子園 ★
(全3巻|荒尾和彦 ほんまりう 著)
甲子園・高校野球にまつわる劇画短編を収録。ほんまりうファンなら思わずニヤリとするスターシステムも。
甲子園・高校野球にまつわる劇画短編を収録。ほんまりうファンなら思わずニヤリとするスターシステムも。
(あらすじ)痛い思いをした見返りに、甲子園出場メンバーに加えられたマモルだった。1対0で負けている試合に1アウトで打席に立つと、次打者がエースだから、ただ立ってろと言われる。命令を無視してヒットを打ったマモルだが…。甲子園を目指す球児のオムニバス短編集。「モル」他に「壁」「初めての勝利」「悪夢」「マスク」を収録。
(ジャンル)高校野球、甲子園、短編
・おれとカネやん ★
(全16巻|梶原一騎 古城武司 著|1973年〜75年)
設定などはほぼほぼ巨人の星。後半ちょっと魔球が出てくる当時からするとリアル路線。
(内容)カネやんこと金田正一がゴールデンルーキー・長嶋茂雄を4三振に討ち取った日に生まれた勝三四郎。父は野球を薦めるが、三四郎は野球より、プロレスやケンカの方が好きなヤンチャ坊主だった。
(ジャンル)野球、根性、友情、全巻、完結
・甲子園の土 ★
(全5巻|一峰大二 梶原一騎 著|1968年〜69年)
昭和のスポ根もの。魔球はないけどとにかく主人公がこれでもかとトラブルにみまわれていく...
(内容)ああ夢の甲子園!真紅の大優勝旗を目指して日本中の高校球児が熱闘を繰り広げるこの大会こそが、この球場を有名にしたのだ。これは、不遇な運命から這い上がり、甲子園の土に若き血を燃やし尽くした一人の少年、沢村健治と、竜門高校野球部の少年たちの、熱き青春の物語である!(ジャンル)野球、甲子園、友情、根性、全巻、完結
(内容)気弱な少年・島田正幸は、中学生になったら野球部に入ろうと決意していた。しかし、その気弱さからなかなか決断できずにいた。部員からの反発でトラブルに巻き込まれるものの、野球への気持ちは揺るがない正幸。(ジャンル)野球、さわやか、友情、全巻、完結
◆野球本
野球本はコラム的なムック本やファンブック的なものが多いです。個人的には食指が動きませんでしたが、トレーニング法や技術理論に関する本も結構多いです。
・読む野球-9回勝負
(主婦の友社 編)
(内容)9イニング制の野球にちなんでテーマを9個の切り口で特集。読者とガチで勝負する新しい野球ムック。
・ベースボールサミット
(ベースボールサミット編集部)
(内容)毎号一つのテーマを設け、さまざまな視点から取り上げることで野球の面白さ、奥深さを発信する、野球ファンに向けたエンターテイメント野球書籍『ベースボールサミット』創刊。
・野村再生工場 ――叱り方、褒め方、教え方
(野村克也 著)
ノムさん本は他にも「野村の流儀」「野村の極意」「生き残る技術」「あぁ、監督―名将、奇将、珍将」など多数読み放題。
(内容)人材の的確な把握。選手の再生。そして強固の目標の認識。「野村再生工場」の秘密のノウハウをすべて公開する。ベストセラー注目の第三弾!
・野球のプレーに、「偶然」はない ~テレビ中継・球場での観戦を楽しむ29の視点~
(工藤公康 著)
(内容)試合の流れ? そんなものは存在しない。すべてのプレーには、必ず根拠がある!! プロの野球解説者は、野球の“ここ”を見る!これまでの常識を覆す、野球の観戦術・見方を徹底指南!! 野球の奥深さを楽しむ29の視点!
・捕手異論 一流と二流をわける、プロの野球『眼』
(里崎智也 著)
(内容)セオリーを疑えば野球の本質が見えてくる異端キャッチャーの、“型破り”な野球の見方。 第1回WBC優勝、2度の日本一に輝いた男がズバッと一刀両断! 野球が100倍楽しくなる18の視点
・プロ野球ドラフト「黄金世代」読本 ファンを熱狂させた「8つの世代」
(内容)なぜ、「怪物」は同じ学年に集中するのか?高校野球&ドラフト取材歴30年の著者が分析!「藤浪晋太郎&大谷翔平」世代、「斎藤佑樹&田中将大」世代、「KK-桑田真澄&清原和博」世代、「江川卓」世代、「ダルビッシュ有」世代、「松坂大輔」世代、「菊池雄星」世代、「松井裕樹&森友哉」世代……
・ドラガイ
(内容)ドラフト外で入団した選手たちが、どう主力選手へと成長したのか?丹念な取材からドラフト入団組以上にドラフト外入団組の過酷さ、厳しさを映し出していく。同時にドラフト外での入団はその時の当人に対する評価だけでなく、そこに携わる球団や関係者、当時の様々な事情や背景も絡んでおり、そこから生み出された様々なドラマがあった。
・野球ゲームの40年史
(志田英邦 著)
(内容)国民的スポーツ・野球。そのゲーム化は、コンピュータゲームの黎明期から幾度となく行われてきた。野球ゲームはゲームの歴史の一端を担ってきたと言えるだろう。今回は、野球ゲームの歴史を振り返ってみよう。
・プロ野球レジェンド物語
(内容)野球人に最も愛されたスポーツライター永谷脩の緻密な取材力と水島新司に師事していた五十嵐幸吉の圧倒的な筆力で蘇るプロ野球の名選手たちの隠れたエピソード!
野球マンガ、野球本は約1000冊が読み放題です。その中でも実際に読んで面白かった&興味深かったものをピックアップしました。
コメント