2019年からつけている麻雀メモ。これまでを踏まえて今年の戦い方の指針を設けてみた。
といっても
「強浮き牌を手放さない!」
「積極的に聴牌を取って攻撃的に!」
「見合わない手から押さない!」
という3つだけ。なるだけ好形になる努力をして、聴牌したら好形時はもちろん、変化に乏しいときも基本は立直しようぜ!ってこと。
オススメの麻雀戦術本をまとめてます!
【キンドル】kindle Unlimitedで読めるオススメの麻雀戦術本【読み放題】
さて今月はどうなったかというと...
★牌理ミス
・3456788s23p45367mドラ3p ドラの縦引きを見ず7m
→どれを切っても良さそうな場面では、「河、場況、安い色」「ドラや赤引き」「亜両面を嫌う」で大体正解。
・3ヘッドは弱い
・赤無しドラ無しノミ手は欲張らない。平場は勿論局回しなら尚更
・112233788p白白4r5sr5m ドラ1あるなら赤5mでも切る?
→リャンシャンテン戻しは緩い。タンピン見るなら7pだった?&他家の速度も見る
・455667778から待ち取り
・455667778から待ち取り
7を切ると369、8を切ると変速シャボ
さらに4が出たのにイーベーコー役見落としで点数申告間違い
★リーチ判断ミス
・東2局 12000点持ち 親リーチに両面で追いかけて親マン放銃で飛びラス
親マン耐えるためにダマ?
・嵌2万のジュンチャン即リーチできず
・嵌2万のジュンチャン即リーチできず
・東2局 40000点からシャボ即リー打てずシャンテンで押して2着落ち
★守備ミス
・赤無しドラ無しノミ手は欲張らずに鳴いて聴牌をとる。平場は勿論局回しなら尚更。
・東3局、北アンコのトイトイ聴牌から中途半端に回って愚形親マンに刺さって3着落ち
・門前打点派の一段目の鳴きに隠し赤ドラあり!
・タンピン三色イーシャンテン、生牌の白 西(ドラ)切るならドラから?
→ドラからならドラを鳴かれてからの撤退などの判断も出来る。
★オーラスミス
・オーラス245568s567p4m xxxからの3sチーしそびれ
・オーラス2467788m3r5889sドラ3m
ラス目の下家が混一気配の仕掛け。8sポンから5800ツモ直トップを見逃す
・オーラス和了りトップで三者競り合い。まあまあ通りそうな牌は切り飛ばせ!
→行ききれず一人ノーテンで3着
・オーラス(マン直トップ ラスの持ち点2000点)
・オーラス和了りトップで三者競り合い。まあまあ通りそうな牌は切り飛ばせ!
→行ききれず一人ノーテンで3着
・オーラス(マン直トップ ラスの持ち点2000点)
→1300オールをツモると5200点縮まる→次局マンツモ条件になった?
→早い段階で456m北北北中中56789p ツモ7pドラ5p
★2月の総評
面前の見切りが下手。言い換えると速度が合わない時に間に合わずに失点するパターンが多い。
また、手格好に溺れて大局観のない押し引きミスがあった。
萬子を落として混一にいくべきだったか?
★2月の総評
面前の見切りが下手。言い換えると速度が合わない時に間に合わずに失点するパターンが多い。
また、手格好に溺れて大局観のない押し引きミスがあった。
オススメの麻雀戦術本をまとめてます!
【キンドル】kindle Unlimitedで読めるオススメの麻雀戦術本【読み放題】
コメント