キンドル読み放題の本が探しづらい!

検索結果から読み放題対応の本が見つけられない!


という声をよく耳にします。

2019年末に加入して12ヶ月でキンドル読み放題の本を4000冊以上読んだ僕ですが(2021年11月現在累計7200冊)、最初のうちは皆と同じように「検索しにくい!見つけにくい!」と苦労しました。

サービス加入当初は過去の購入履歴や閲覧履歴からしかオススメも出ないので、何をどうやって自分好みの読み放題本を探せばいいのか?全くもって未知。

スマホはおろか、地図もコンパスも持たずに見ず知らずの街のど真ん中に放り出されたような状況です。

検索窓を使って「コミック 読み放題」「作者名 読み放題」「タイトル名 読み放題」なんて検索しても満足いく結果が出なかったり...

しかもAmazonで検索した場合、全ての巻がしかも順不同で出てくるので、欲しい情報に辿り着くまで何ページも遷移する羽目になります。


キンドル読み放題本の検索には裏技レベルとまではいきませんが、かなり効率的に読みたい本を探す方法があります。


ちなみにこれまで読んだキンドル読み放題サービス対応書籍の中でもこれは名作!というものをまとめてあります。参考にどうぞ!



(参考記事)【全巻・完結】Kindle Unlimitedで読んで間違いなく面白い三ツ星マンガ【名作】



★キンドル読み放題本を効率よく探す方法


1、アプリとは別にウェブページをブックマーク

キンドル読み放題サービスに加入したほとんどの人がキンドルリーダーアプリを使っていると思います。
このアプリのホーム画面にもレコメンドや検索機能がついているのですが、僕はアプリの検索はほぼ使いません。

読みたい本を探すときは、スマホでAmazonのウェブページから検索することが多いです。

スマホのホーム画面にはキンドルのアプリAmazonのウェブページへのショートカットリンクの両方を登録しています。


2、表示履歴とほしい物リストを使いこなす

ちなみにKindle Unlimitedサービスは1度に10冊20冊までしか本をダウンロードできません。イメージで言うと貸出=レンタルだと思ってもらえば分かりやすいですね!
なので上限をいっぱいになったら読み終わった本を返して新しく読みたい本をダウンロードすることになります。
※2021年11月上限が10冊から20冊になりました!

そこで役に立つのが、Amazonにある「表示履歴」「ほしい物リスト」というアーカイブページです。

表示履歴は直近に見た商品ページがアーカイブされていて、ほしい物リストは商品ページにある「ほしい物リストに登録ボタン」をクリックすることで、Amazonのマイページ内でブックマークしておける機能です。

表示履歴は一定の件数を超えると古い物から削除されていくので、ほしい物リストの方が消えない分便利です。

ほしい物リストは追加して増やすことが出来るので、デフォルトで用意されているものとは別に「あとで読む本」というリストを作って区別しています


3、検索してみよう

結局検索するんかい!というツッコミはおいといて、「野球 + マンガ」など「ジャンル + マンガ」で検索してみましょう。

検索結果が出たらスマホの場合右上に絞り込みボタンが出てきます。これを押すと「Kindle Unlimited 読み放題・読み放題対象タイトル」というカテゴリーが出てきます。

※もし検索結果のカテゴリーが「すべてのカテゴリー」や「本」になっている場合は「Kindleストア」にしてください。そうするといわゆる本や雑誌そのものが除外され電子書籍のみの結果を出すことが出来ます。


4、検索結果をほしい物リストに残す

「ジャンル + マンガ」でとにかく検索してみて読み放題で絞り込めれば、その一覧から気になった作品をジャンジャンクリックして商品ページを表示させます。

もしそれが1巻じゃなかったら「まとめ買いページを表示」をクリックしてください。全巻の一覧が表示されますので1巻をクリックしてその作品の1巻の商品ページへ遷移します。

そのまま読み放題ボタンを押してもよいのですが、今すぐ読まない場合は「ほしい物リストに追加する」から先ほど作った「あとで読む本」リストに追加登録しておけば、いつでもそこから気になった本のページへいくことが出来ます。

リストに追加しそびれたものも直近50件くらいなら「表示履歴」に残っているのでそこから再度「ほしい物リスト」に追加すればよいです。


5、気に入った作品の商品ページから見つける

気に入った作品の商品ページには「この商品を買った人はこんな商品も買っています」「あなたへのおすすめタイトル」「この本を読んだカスタマーはこれも読んでいます」といったレコメンドが表示されます。

この中から気になったキンドル読み放題本を見つけたらジャンジャンクリックしましょう。読み放題サービス対応の場合は作品画像の上にKindleunlimited」のロゴマークがついています。


6、作者リンクで芋づる式に見つける

目当ての作者や読んでみて面白かった作者を見つけたら、商品ページのタイトルの下にある作者名をクリックすればその作者の作品の一覧が表示されます。

これに関してはPCから見た方が見やすいです。というよりモバイルページやアプリの作者ページはメチャメチャ見にくいです。

少し面倒ですが、スマホからなら検索窓に作者名を入れて検索→絞り込みで「Kindle本」にチェック→「KindleUnlimted」にチェックを入れて表示すれば、読み放題対象のその作者関連の本を探すことが出来ます。


7、パンくずリストから見つける

Amazonの場合、商品ページの一番下のところに「ここにいます」と大カテゴリー > 中カテゴリー > 小カテゴリー...とリンクを辿って迷わずに戻れるためのパンくずリスト呼ばれるリンクがついています。

このリンクの一番最後にある「◯◯マンガ」というリンクを押すことで、気に入った作品と似通ったジャンルのキンドル本の検索結果ページに遷移することが出来ます。


8、amazon売れ筋ランキングから見つける

amazonには1時間ごとに更新される売れ筋ランキングと言うページがあります。カテゴリーごとに表示出来て、Kindleストアのランキングもあります。さらにそこからKindle本→マンガ→各ジャンルと絞り込むことが出来ます。



9、Kindle Unlimitedトップページから見つける

Kindle Unlimited読み放題のトップページにいくと、特集ページや新着や各ジャンルのオススメ等のページへのリンクが表示されています。気になったジャンルや作品はこれまたジャンジャンクリックしちゃいましょう。


10、読み放題新着タイトルから見つける

スマホのホーム画面に入れといたほうがいいショートカットにKindle Unlimited 読み放題新着タイトル一覧があります。
月ごとに読み放題に追加されたタイトルがアマゾンのオススメ順に表示されています。
こちらはキャンペーンなどで月内だけ読み放題になっている新作なども多いので、気になったものはドンドン読むことをオススメします。


(おまけ)気になる本は月内に読む!

Kindle Unlimited読み放題対象の本は月ごとに入れ替わることが多いです。
なので、月をまたいだ瞬間に読み放題じゃなくなったりします。

キンドルリーダーアプリを使っていると2ヶ月に1回「今月中に読み放題終了」のお知らせが届きます(右上の鈴マークをクリック)。
この一覧は随時更新されているので、月の半ばにこちらの中から気になってる本を優先的に読めば、読み損ねを防ぐことが出来ます。

電子書籍の仕様が変わって商品ページがなくなることもあります(その場合は作者名で再検索すると新しい商品ページが見つかることが多いです)。



★まとめ

・Kindle Unlimited読み放題本を探すのはネットサーフィンに近い

・検索機能を使ってとにかく探す

・ジャンルやレコメンド、作者名などリンク先を辿って好みの本を探す

・表示履歴とほしい物リストを使いこなして読みたい本をストック


・気になる本は月内に読む!


僕が見つけたオススメの読み放題本を毎月まとめて記事にしています。参考にどうぞ!



(参考記事)【全巻・完結】Kindle Unlimitedで読んで間違いなく面白い三ツ星マンガ【名作】