2019年からつけている麻雀メモ。これまでを踏まえて今年の戦い方の指針を設けてみた。
といっても
「強浮き牌を手放さない!」
「積極的に聴牌を取って攻撃的に!」
「見合わない手から押さない!」
という3つだけ。なるだけ好形になる努力をして、聴牌したら好形時はもちろん、変化に乏しいときも基本は立直しようぜ!ってこと。
オススメの麻雀戦術本をまとめてます!
【キンドル】kindle Unlimitedで読めるオススメの麻雀戦術本【読み放題】
さて今月はどうなったかというと...
★牌理・鳴き判断ミス
・競ってる相手の親番、6巡目のチーテン取るべきだったか?
・三色仕掛けを見て十分形なのに7p(ドラ表示牌)を持ちすぎて3900の打ち込み
・タンヤオ仕掛け44p56778s 片和了り解消の4pポンできず
・ホンイツ手 2枚切れ南9s 679s南
6s引きのカン8sがあるので比較するなら南打ち(更に序盤のカン8sチーしそびれ→そのまま進んでも高くならない)安全度で南を残したが9sもほぼ全員に通りそう。
・競ってる相手の親番、6巡目のチーテン取るべきだったか?
・三色仕掛けを見て十分形なのに7p(ドラ表示牌)を持ちすぎて3900の打ち込み
・タンヤオ仕掛け44p56778s 片和了り解消の4pポンできず
・244s99mの親マン聴牌取り
→嬉しい変化は5sだし、押し返されたときの柔軟さ、安全度、2sシャボ変化も見て
→嬉しい変化は5sだし、押し返されたときの柔軟さ、安全度、2sシャボ変化も見て
更に言えば3sの場況を確認してない
・あまりにも遅そうと形を決めすぎて和了り逃し
→急所を一つ引けば途端に速くなるケースもある
・北北22234567s357mにツモ4s(ドラ)
・あまりにも遅そうと形を決めすぎて和了り逃し
→急所を一つ引けば途端に速くなるケースもある
・北北22234567s357mにツモ4s(ドラ)
そこそこ速い順目なのでマンズのリャンカンを払って混一のが鳴ける分速い
★リーチ判断ミス
・3345567p345s345mに8pを引いてリーチしたが、ダマや3p切りの選択肢は?
・場況の良い早い2s単騎リーチドラ一打てず
・3345567p345s345mに8pを引いてリーチしたが、ダマや3p切りの選択肢は?
・場況の良い早い2s単騎リーチドラ一打てず
★守備・押し引きミス
・ほぼ降りてる手牌から現物の赤5を切らずに筋の8でマンガン放銃
・233s44455m77788p マンガン確定の赤5mポンできず
・赤単騎のメンホンチートイテンパイ 終盤に降りたが…
→聴牌から無駄に降りない
・降り気味の局 親の仕掛け3(チー)45s打4sを見て2sを切ったが、36sが薄いためのシャボ取りパターン見落とし
・ほぼ降りてる手牌から現物の赤5を切らずに筋の8でマンガン放銃
・233s44455m77788p マンガン確定の赤5mポンできず
・赤単騎のメンホンチートイテンパイ 終盤に降りたが…
→聴牌から無駄に降りない
・降り気味の局 親の仕掛け3(チー)45s打4sを見て2sを切ったが、36sが薄いためのシャボ取りパターン見落とし
★着順・オーラスミス
・オーラスマンツモ条件の親番 12367s3344m6667pドラ5s ツモ6s
・オーラスマンツモ条件の親番 12367s3344m6667pドラ5s ツモ6s
ドラ受けを確定しようとツモ切ったが25mツモのテンパイを逃すので7pを切るべきだった
★8月の総評
勝負に出るべき手や、受け入れ最大拒否による聴牌逃し、一見見としがちな鳴きによる聴牌や待ち変化の対応が出来なかった。
★8月の総評
勝負に出るべき手や、受け入れ最大拒否による聴牌逃し、一見見としがちな鳴きによる聴牌や待ち変化の対応が出来なかった。
オススメの麻雀戦術本をまとめてます!
【キンドル】kindle Unlimitedで読めるオススメの麻雀戦術本【読み放題】
コメント