札幌は真冬時期(12〜2月)以外にも11月・3月・4月の
という「ブーツを履くほどじゃないけど、防滑仕様は外せない」時期があります。
また、お仕事の関係でどうしてもブーツが履けないっていうスーツ族にとっても、防水&防滑仕様のビジネスシューズはあるととても便利です。
首都圏に住んでいる人でも、突然の積雪や北国へ出張なんてときに絶対に役に立ちます。
雨の日などに本革の靴を履くのがもったいないって時にも防水&防滑仕様のビジネスシューズがあると重宝しますよ。
そのあたりを踏まえて《防滑・防水・履き心地・コスパ》の4項目に注目してセレクトいたしました!
★防滑評価4.5以上のガチ冬靴はコチラから!★
(参考記事)凍った道でも滑らない!温かい!履きやすい!札幌の冬靴雪靴氷靴レビュー(メンズ・レディース)
★タクシーアプリでクーポン使って合計●万円以上得しました!
(参考記事)【DiDi・GO・Uber】タクシー配車アプリを初めて使ってみた!
※文中のプライムワードローブはサービス名が「Prime Try Before You Buy: 決めるのは試着の後で(略:PTBYB)」に変更になりました。サービス内容に変更はありません。
★ [ホーキンス] 防水・防滑ビジネスシューズ
防滑3.0 防水3.5 履き心地4.0 コスパ3.0
スタンダードで高級感のある内羽根ストレートチップモデル。撥水加工のアッパーと防水透湿のインナーで雨の日も安心。ソールには防滑素材「パナテトラ」を使用。(価格¥12,000程度)

★ [Poerkan] ビジネスシューズ
防滑3.0 防水2.5 履き心地4.5 コスパ5.0
このシルエットでこの価格!(¥3,900〜4,900)。
撥水加工の光沢フェイクレザー、軽量で柔軟性に富み、蒸れにくい着脱式低反発インソール。幅広3Eサイズの歩きやすくお洒落な一足です。
★ [テクシーリュクス] ビジネスシューズ
防滑3.5 防水3.5 履き心地4.5 コスパ3.0
アシックスのビジネスシューズライン [テクシーリュクス] の防水防滑モデル。
ゴアテックスによる透湿防水性、踏みつけ部とかかと部にハイドロストッパー使用、幅広4E、インナーの消臭機能など...タフで歩きやすく蒸れにくい高機能ウォーキングシューズです。価格¥15,000〜¥18,000。PTBYB対応。
★ [ツウキンカイソク] ビジネスシューズ
防滑3.0 防水3.5 履き心地4.5 コスパ3.0
防水性と透湿性に優れたゴアテックス、特殊ゴムにセラミック粒子を配合した靴底、歩きやすいエアインソール、ファッショナブルな外観とオールインワンのお洒落ビジネスシューズです。価格¥13,000〜¥16,000。PTBYB対応。
★ [ハイドロテック] ビジネスシューズ
防滑3.0 防水3.5 履き心地4.5 コスパ4.0
防水レザーアッパー、セラミック+クルミ素材を配合した防滑アウトソールに加え軽量柔軟で履きやすさ抜群、抗菌消臭速乾性、幅広3Eと超高機能。
価格も価格¥5,000〜¥10,000と手頃。
・[カンザン] ビジネスシューズ
防滑3.5 防水4.0 履き心地4.0 コスパ3.5
カバンなどビジネスシーンで活躍するメンズギアが人気のカンザンによる、防水、防滑、消臭、クッション素材と機能に優れたウォーキングビジネスシューズ。ルックスも本革で価格は8000円前後。
(追記)もしどうしても靴のサイズが合わなかったら...
外国の靴(特にブーツ)を買うとどうしても横幅の割にサイズが大きく、つま先が余ったりすることがあります。
そういう時に僕がいつも使っているのがユニックスのシューフィッターです。
靴の先に入れて使うタイプ。低反発素材なので、サイズ調整だけでなく爪先の保護にもなります。色々試しましたが今はこれに落ち着いています。
あとアマゾンprime会員なら「「Prime Try Before You Buy: 決めるのは試着の後で」という試着サービスも利用できますよ!
※文中のプライムワードローブはサービス名が「Prime Try Before You Buy: 決めるのは試着の後で(略:PTBYB)」に変更になりました。サービス内容に変更はありません。
(番外編)転ばないための+α
寒い冬は手がかじかんでポケットに手を入れてしまいがちです。両手が自由になっていれば近くにあるものにも掴まれますし、万が一転倒した際にも大怪我のリスクを下げることが出来ます。
ということで今年購入した手袋が「Yobenki アウトドア防寒グローブ」です。
撥水加工&人差し指スマホタッチで、連結用スナップがついていて紛失しにくい&安い!ってことで購入しました。フリース素材で暖かく手のひら側は滑り止め加工でサイクリングなどにも通用できる上、耐摩耗加工で堅牢、1ヶ月使った印象は良好です。
サイズ感的には女性ならMかS、男性ならLが丁度良いと思います(やや指が長めです)。
ちなみにフォーマルに決めたい時だと「AMOVO 手袋 メンズ レザー」も使っています。防風・撥水性のあるPUレザー、裏起毛、全指スマホタッチと高機能です。
続いて「冬場あるある・メガネが曇る!」です。
特に今年はマスクを付ける場面が増えますので例年の10倍メガネが曇ります(個人の感想です)。
メガネが曇ると足元が見えにくくなって、隠れアイスバーンやデコボコを見落として転びやすくなります。
コンビニで売っているメガネクリーナーでもよいのですが、知人のすすめでメチャメチャ曇らないアイテム[サイモン] 強力くもり止め アンチフォグを使ってみましたが、コレおすすめです!
とにかく効果の持続が長い!ジェル状なので無駄なく最後まで使い切れます。
ちなみに、ブーツの消臭には「プッシュー 靴用消臭粉」を使ってます。
こちらは除菌・消臭成分の粉が噴霧されるスプレータイプのミニボトル。他の消臭スプレーは1日くらいしか効果が持続しませんが、こちらは使って3日〜1週間くらいで脱いだときも臭わなくなり、玄関もいつも無臭になります!
★注意一秒怪我一生!!
凍った路面で転ぶと骨折などの大怪我から、首や頭を打ち付けて障害が残ったり、最悪死んでしまうこともあります。
北国の人は勿論、観光や出張で来られる方も、しっかり準備をしておくことをオススメします。
雪国ではない関東圏・関西圏の方なんかも、数年に一度の降雪時用に一足常備しておくと安心ですよ!
★タクシーアプリでクーポン使って合計5万円以上得しました!
(参考記事)【DiDi・GO・Uber】タクシー配車アプリを初めて使ってみた!
★ツルツル凍結路面で絶対転びたくない!って人はコチラ!★
(参考記事)凍った道でも滑らない!温かい!履きやすい!札幌の冬靴雪靴氷靴レビュー(メンズ・レディース)
・場所によってところどころ凍ってる
・日陰の裏道だけ意外と滑る
・雪が溶けて水たまりができてる
という「ブーツを履くほどじゃないけど、防滑仕様は外せない」時期があります。
また、お仕事の関係でどうしてもブーツが履けないっていうスーツ族にとっても、防水&防滑仕様のビジネスシューズはあるととても便利です。
首都圏に住んでいる人でも、突然の積雪や北国へ出張なんてときに絶対に役に立ちます。
雨の日などに本革の靴を履くのがもったいないって時にも防水&防滑仕様のビジネスシューズがあると重宝しますよ。
そのあたりを踏まえて《防滑・防水・履き心地・コスパ》の4項目に注目してセレクトいたしました!
★防滑評価4.5以上のガチ冬靴はコチラから!★
★タクシーアプリでクーポン使って合計●万円以上得しました!
(参考記事)【DiDi・GO・Uber】タクシー配車アプリを初めて使ってみた!
◆防滑評価の目安3.0・・・雪道可。凍結路面では要注意3.5・・・雪道OK。凍結路面では注意4.0・・・凍結路面OK。鏡面最凶路面では注意4.5・・・鏡面最凶路面も可。5.0・・・鏡面最凶路面もOK
※文中のプライムワードローブはサービス名が「Prime Try Before You Buy: 決めるのは試着の後で(略:PTBYB)」に変更になりました。サービス内容に変更はありません。
★ [ホーキンス] 防水・防滑ビジネスシューズ
防滑3.0 防水3.5 履き心地4.0 コスパ3.0
スタンダードで高級感のある内羽根ストレートチップモデル。撥水加工のアッパーと防水透湿のインナーで雨の日も安心。ソールには防滑素材「パナテトラ」を使用。(価格¥12,000程度)

防滑4.0 防水4.0 履き心地4.5 コスパ4.5
人気のコンフォートウォーカーシリーズに、もみ殻配合ソールとポイントラバーによるW防滑仕様。
撥水加工、屈曲ソール、軽量化、取り外し中敷、幅広4E設計と機能充実のウォーキングシューズ。高コスパ(¥5,000前後)。ワンサイズ下推奨。PTYBY対応。
(追記|2022.3)実際にこちらを購入しました!
溶けてきたとは言え、まだまだ歩道のあちらこちらに雪の残る札幌市街地で大活躍!濡れない、滑らない、軽くて歩きやすいです。
中敷きを自分で入れたかったのでジャストより上のサイズにしました。
防滑3.5 防水3.0 履き心地3.5 コスパ4.0
本革を使用したファッショナブル&多機能ウォーキングビジネスシューズ。セラミック配合ソールによる防滑仕様。幅広・甲高。抗菌・防臭機能付き。価格¥6,000〜¥7,000。ワンサイズ下推奨。PTBYB対応。
本革を使用したファッショナブル&多機能ウォーキングビジネスシューズ。セラミック配合ソールによる防滑仕様。幅広・甲高。抗菌・防臭機能付き。価格¥6,000〜¥7,000。ワンサイズ下推奨。PTBYB対応。
★ [Poerkan] ビジネスシューズ
防滑3.0 防水2.5 履き心地4.5 コスパ5.0
このシルエットでこの価格!(¥3,900〜4,900)。
撥水加工の光沢フェイクレザー、軽量で柔軟性に富み、蒸れにくい着脱式低反発インソール。幅広3Eサイズの歩きやすくお洒落な一足です。
★ [テクシーリュクス] ビジネスシューズ
防滑3.5 防水3.5 履き心地4.5 コスパ3.0
アシックスのビジネスシューズライン [テクシーリュクス] の防水防滑モデル。
ゴアテックスによる透湿防水性、踏みつけ部とかかと部にハイドロストッパー使用、幅広4E、インナーの消臭機能など...タフで歩きやすく蒸れにくい高機能ウォーキングシューズです。価格¥15,000〜¥18,000。PTBYB対応。
★ [ツウキンカイソク] ビジネスシューズ
防滑3.0 防水3.5 履き心地4.5 コスパ3.0
防水性と透湿性に優れたゴアテックス、特殊ゴムにセラミック粒子を配合した靴底、歩きやすいエアインソール、ファッショナブルな外観とオールインワンのお洒落ビジネスシューズです。価格¥13,000〜¥16,000。PTBYB対応。
★ [ハイドロテック] ビジネスシューズ
防滑3.0 防水3.5 履き心地4.5 コスパ4.0
防水レザーアッパー、セラミック+クルミ素材を配合した防滑アウトソールに加え軽量柔軟で履きやすさ抜群、抗菌消臭速乾性、幅広3Eと超高機能。
価格も価格¥5,000〜¥10,000と手頃。
防滑3.0 防水3.0 履き心地3.5 コスパ5.0
超高コスパ(2500円程度)防滑仕様の溝をアウトソールに設置したファッショナブルビジネスシューズ。
ゆとりのある足幅(3E)と24.5cm〜30cmとサイズラインナップが豊富。ワンサイズ下推奨。
防滑3.5 防水4.0 履き心地4.5 コスパ4.5
ファッショナブル&高機能&高コスパ(4200円程度)なビジネスシューズ。
防滑意匠ソール、6時間防水、制菌消臭素材「バクテシャット」中敷き、クッション性能と踵のホールド感の高いハーフカップインソールと機能性も十分です。
防滑3.5 防水4.5 履き心地4.5 コスパ3.5
歩きやすさを追求した「バランスワークス」の防滑モデル。
ガラス繊維入りラバーによる防滑仕様、8時間防水、銀イオンの抗菌作用と高機能。
日本人に合わせた4Eサイズ。9000円程度。ワンサイズ下推奨。
・[カンザン] ビジネスシューズ
防滑3.5 防水4.0 履き心地4.0 コスパ3.5
カバンなどビジネスシーンで活躍するメンズギアが人気のカンザンによる、防水、防滑、消臭、クッション素材と機能に優れたウォーキングビジネスシューズ。ルックスも本革で価格は8000円前後。
(追記)もしどうしても靴のサイズが合わなかったら...
外国の靴(特にブーツ)を買うとどうしても横幅の割にサイズが大きく、つま先が余ったりすることがあります。
そういう時に僕がいつも使っているのがユニックスのシューフィッターです。
靴の先に入れて使うタイプ。低反発素材なので、サイズ調整だけでなく爪先の保護にもなります。色々試しましたが今はこれに落ち着いています。
あとアマゾンprime会員なら「「Prime Try Before You Buy: 決めるのは試着の後で」という試着サービスも利用できますよ!
※文中のプライムワードローブはサービス名が「Prime Try Before You Buy: 決めるのは試着の後で(略:PTBYB)」に変更になりました。サービス内容に変更はありません。
(番外編)転ばないための+α
寒い冬は手がかじかんでポケットに手を入れてしまいがちです。両手が自由になっていれば近くにあるものにも掴まれますし、万が一転倒した際にも大怪我のリスクを下げることが出来ます。
ということで今年購入した手袋が「Yobenki アウトドア防寒グローブ」です。
撥水加工&人差し指スマホタッチで、連結用スナップがついていて紛失しにくい&安い!ってことで購入しました。フリース素材で暖かく手のひら側は滑り止め加工でサイクリングなどにも通用できる上、耐摩耗加工で堅牢、1ヶ月使った印象は良好です。
サイズ感的には女性ならMかS、男性ならLが丁度良いと思います(やや指が長めです)。
ちなみにフォーマルに決めたい時だと「AMOVO 手袋 メンズ レザー」も使っています。防風・撥水性のあるPUレザー、裏起毛、全指スマホタッチと高機能です。
続いて「冬場あるある・メガネが曇る!」です。
特に今年はマスクを付ける場面が増えますので例年の10倍メガネが曇ります(個人の感想です)。
メガネが曇ると足元が見えにくくなって、隠れアイスバーンやデコボコを見落として転びやすくなります。
コンビニで売っているメガネクリーナーでもよいのですが、知人のすすめでメチャメチャ曇らないアイテム[サイモン] 強力くもり止め アンチフォグを使ってみましたが、コレおすすめです!
とにかく効果の持続が長い!ジェル状なので無駄なく最後まで使い切れます。
ちなみに、ブーツの消臭には「プッシュー 靴用消臭粉」を使ってます。
こちらは除菌・消臭成分の粉が噴霧されるスプレータイプのミニボトル。他の消臭スプレーは1日くらいしか効果が持続しませんが、こちらは使って3日〜1週間くらいで脱いだときも臭わなくなり、玄関もいつも無臭になります!
★注意一秒怪我一生!!
凍った路面で転ぶと骨折などの大怪我から、首や頭を打ち付けて障害が残ったり、最悪死んでしまうこともあります。
北国の人は勿論、観光や出張で来られる方も、しっかり準備をしておくことをオススメします。
雪国ではない関東圏・関西圏の方なんかも、数年に一度の降雪時用に一足常備しておくと安心ですよ!
↓↓↓↓
amazonでスノーブーツを見る
amazonでスノーブーツを見る
★タクシーアプリでクーポン使って合計5万円以上得しました!
(参考記事)【DiDi・GO・Uber】タクシー配車アプリを初めて使ってみた!
★ツルツル凍結路面で絶対転びたくない!って人はコチラ!★
(参考記事)凍った道でも滑らない!温かい!履きやすい!札幌の冬靴雪靴氷靴レビュー(メンズ・レディース)
コメント