5月〜9月の夏時期のビジネスシューズは歩きやすいだけでなく


・ムレ蒸れ

・雨天時の防水


の2つの対策が必要不可欠です。

履いていて疲れないこと、通気性がよくて蒸れないこと、そして急な雨で沁みたり、滑ったりしないこと。

ビジネスシューズを選ぶ時には、この3つに注目してください。

ということでボクがいつも履いている靴と合わせて、夏向けの高機能ビジネスシューズ・革靴をラインナップしました!



[マドラスウォーク] 防水ビジネスシューズ オススメ!
(14,000〜18,000円)


[マドラスウォーク] ビジネスシューズ レースアップ 防水


マドラスウォークのレースアップビジネスシューズ。

GORE-TEX(R)ファブリクスによる耐水&通気性に優れた一足です。

ゆったり4E設計、グリップ力のあるソール、片足約320g(25.5cm)と軽量。歩きやすく&履きやすい!

サイズは24.0 4E〜27.0 4E。






[バランスワークス] ビジネスシューズ 本革 オススメ!
(9,000〜10,000円)


[バランスワークス] ビジネスシューズ 本革 プレーン



履きやすく、歩きやすいムーンスターの高コスパ革靴。

安定性と柔軟性のあるソールで歩行のストレスを軽減。
インソールの凹凸が足裏を刺激してバランス能力が向上します。

履き口のパッド、メッシュインナー、防水、防滑と高機能。梅雨時でも安心です。
片足約340g(25.5)と軽量。サイズは24.5 3E〜28.0 3E。






[ツウキンカイソク] 防水ビジネスシューズ オススメ!
(15,000〜19,000円)


[ツウキンカイソク] ビジネスシューズ


高機能スタイリッシュビジネスシューズ「通勤快速」シリーズ。

GORE-TEX(R)ファブリクスによる耐水&通気性、インソールかかと部のエアクッションで、履きやすさと歩きやすさを向上。

しかもこのかかと部のエアーポンプがつま先部に空気を送り出すことで、蒸れ対策にもなっています。

しかも、セラミック入り防滑アウトソールで、雨天・雪天時も安心。
サイズは24.5 3E〜28.0 3E。






[テクシーリュクス] ビジネスシューズ 本革 オススメ!
(5,000〜6,000円)


[テクシーリュクス]


amazonでメチャメチャ売れてる高コスパなアシックス商事の本革ビジネスシューズ。

クッション性と柔軟性に配慮したインジェクションソール。かかと部にはラバーを採用し、耐久性と防滑性が向上しています。

取り外せる抗菌中敷き、軽量柔軟で歩きやすく通気性もあり。

「軽い!歩きやすい!靴擦れしない!」と使用者の評判も上々です。
約315g(25.5)と軽量。サイズは24.5 3E〜28.0 3E。






[リナシャンテバレンチノ] ビジネスシューズ オススメ!
(8,000〜9,000円)


[リナシャンテバレンチノ] ビジネスシューズ


神戸で創業して50年の金谷製靴が手掛ける4E甲高幅広な歩きやすい牛革ビジネスシューズ。

日本人の足に合うワイドラストデザインがシックで可愛い。

アッパーには撥水加工、ソールも耐水&耐摩耗仕様で雨天時も安心です。

足首〜甲のパッドで着用時のストレスを軽減。衝撃を和らげる中敷きには抗菌防臭加工も施されています。

サイズは24.5 4E〜30.0 4E。






[ハイドロテック] ブルーコレクション オススメ!
(9,000〜11,000円)


[ハイドロテック] 防水 本革 ビジネスシューズ ブルーコレクション


晴れた日も雨の日も頼りになる全天候型・本革ビジネスシューズ

防水レザーアッパーで急な雨も安心。縫い目にも防水加工を施すこだわりっぷり。

かかと部の衝撃吸収素材とフレックスソールで、歩きやすく疲れにくい設計になっています。

セラミック+クルミ素材を配合したアウトソールで雨天時&雪天時でも滑りにくいです。

つま先部には抗菌&撥水加工の「Biohunt CG-x」を使用しているのでムレ・ニオイ対策も万全。
片足350g(26cm)と軽量。サイズは24.5 3E〜28.0 3E。

ハイドロテック」にはこの「ブルーコレクション」以外にも

・片足195gの超軽量「ウルトラライト」シリーズ
・撥水&高機能インソールの「アクティブライト」シリーズ
・通気・防水・防滑の「ウィンド」シリーズ

と気候や用途に合わせたシリーズがラインナップされています。






 [Poerkan] 走れるビジネスシューズ
(4,000〜5,000円)


[Poerkan] ビジネスシューズ


まるでスニーカー気分!歩きやすくお洒落なビジネス革靴です。

片足275g(26cm)、蒸れにくい低反発インソール、内張りのクッション素材など、とにかく履き心地グッド!

価格も¥4,500前後と超高コスパです。





(番外編)[スケッチャーズ] GO WALK FLEX - IMPECCABLE
(12,000円前後)


[スケッチャーズ] GO WALK FLEX - IMPECCABLE


ビジネスシューズじゃないけど、ある程度カジュアルが許される職種なら、スケッチャーズの黒一色シューズが軽くて涼しくて超快適!

メッシュ素材なので雨天時はNGですが、オフィスでの内履きにもオススメです。

サイズは25.0〜30.0、幅はタイトめですが、生地が伸びるのでジャストサイズ推奨。






【結論】夏場のビジネスシューズはどれが良い?

どの靴も、耐水性・通気性・歩行性に優れていますが


耐水性/濡れないを重視なら「マドラスウォーク」と「ツウキンカイソク

通気性/蒸れないを重視なら「ツウキンカイソク」と「テクシーリュクス

歩行性/歩きやすいを重視なら「バランスワークス」と「ハイドロテック


から選ぶと良いと思います。




(付録1)足のムレ&ニオイ対策

夏場の足ムレ&ニオイ対策にはソックス選びも大事な要素です。

ソフトタッチ・抗菌防臭・吸水速乾に優れる「β・ビーン」使用の日本製靴下「レモコロ」。

amazonで売れてる5本指靴下「AUTHENTIC5本指ソックス(5足入)」。

1足200円の高コスパ抗菌消臭靴下「IGRESS(10足入)」の売れ筋3ブランドがオススメです。


(リンク先で黒も選べます)



ちなみに、ブーツの消臭には「WILL CLENS シューパウダー」を使ってます。





こちらは除菌・消臭成分の粉が噴霧されるスプレータイプのミニボトル。

他の消臭スプレーは1日くらいしか効果が持続しませんが、こちらは使って3日〜1週間くらいで脱いだときも臭わなくなり、玄関もいつも無臭になります!(17g 約150日分)





スプレータイプじゃなくてもOKっていう人は「グランズレメディ モアビビちゃんの魔法の粉」もオススメ!

50g入りと大容量。小さなスプーンで靴の中に振りかけて使います。コスメとか調味料用の小ボトルとかに小分けすれば携帯用にもなります。



それでも足の臭いが気になる!って人は「デオナチュレ 男足指さらさらクリーム」がオススメ。焼きミョウバンが汗と匂いを抑えてくれます。






ビジネスシューズには、各社独自の「カップインソール」が付いています。

カップインソールとは、かかと部分を包み込むように盛り上がった立体形状のインソールのこと。

歩行時の足の動きを安定させ、衝撃を緩和する効果があります。

オススメは「Rela Kino 衝撃吸収インソール」。通気性&クッション性に優れ、夏場の外歩きにピッタリです。

立ち仕事系なら「ニューバランス サポーティブクッションインソール」もいいですよ!






(雨の日、突然の雪にも!)スーツに合う雨の日に濡れにくい&雪道で滑りにくいビジネスシューズ





(凍結路面にはこちら!)凍った道でも滑らない!温かい!濡れない!歩きやすい!北海道 札幌の冬靴






DMM TV 無料体験