(2023.10.2更新)
ロサンゼルス・エンゼルスのアクティブロースター(ベンチ入り26人枠)、40人枠ロースターを把握するために自分用に書いています。

選手名の右側の数字はオプション(optiond)、☆はサービスタイム3年未満、※は3年〜5年未満。

10日・15日故障者リストは、投手・二刀流(15day IL)、野手(10day IL)です。
9/1〜はアクティブロースター枠が28人となります。

エンゼルスの開幕〜直近のスタメンについてはこちらをご覧ください。

2023シーズンのロサンゼルス・エンゼルスのスタメンの変遷



■アクティブ・ロースター:26人枠+2

・投手(14人)
47 グリフィン・キャニング 右 1※
48 リード・デトマーズ 左 3☆
63 チェイス・シルセス 右 3☆
78 ケニー・ローゼンバーグ 左 2☆

53 カルロス・エステベス 右
41 カーソン・フルマー 右 0☆
44 ベン・ジョイス 右 3☆
46 ジミー・ハーゲット 右 2☆
51 ハイメ・バリア 右 0※
54 ホセ・スアレス 左 0☆
58 デイビス・ダニエル 右 2☆
59 ホセ・ソリアーノ 右 3☆
60 アンドリュー・ワンツ 右 2※
71 ケルビン・カセレス 右 3☆


・野手(14人)
14 ローガン・オホッピー(右打 C)3☆
21 マット・サイス(左打 C)0☆
35 チャド・ウォラック(右打 C)0※

5 エドゥアルド・エスコバー(両打 3B 2B 1B)
8 マイク・ムスタカス(左打 1B 3B)
9 ザック・ネト(右打 SS)3☆
18 ノーラン・シャヌエル(左打 1B OF)3☆
22 デビッド・フレッチャー(右打 SS 2B 3B)3※
23 ブランドン・ドルーリー(右打 2B 1B 3B)
38 マイケル・ステファニク (右打 2B 3B)2☆

4 ブレット・フィリップス(左打 OF)0※
7 ジョー・アデル(右打 OF)1☆
15 ランドル・グリチャック(右打 OF)
16 ミッキー・モニアック(左打 OF) 1☆


■アクティブ外ロースター:40人枠

・投手(4人)
--- ビクトル・メデロス 右 3☆
66 コルトン・イングラム 左 3☆
68 ホセ・マルテ 右 2☆
74 ジョナサン・ディアス 左3☆


・野手(4人)
13 リバン・ソト(左打 SS 2B 3B)3☆
20 ジャレッド・ウォルシュ(左打 1B OF)1※
39 ジョルディン・アダムス(右打 OF)3☆
75 トレイ・キャベッジ (左打 OF 1B)3☆


■10日・15日故障者リスト
※今季出場終了は青字

・二刀流(1人)
17 大谷翔平(右投 左打)(9/13)右腹斜筋損傷

・投手(3人)
31 タイラー・アンダーソン 左 (9/21)左膝痛
43 パトリック・サンドバル 左 1☆(9/26)右脇腹痛

・野手(2人)
25  C.J.クロン(右打 1B)(9/22)腰痛


■60日間故障者リスト

・投手
73 クリス・ロドリゲス 右 2☆(3/27)終盤?
61 オースティン・ウォーレン 右 2☆(4/24)来季 
65 ホセ・キハダ  左 0☆(4/29)来季  
40 サム・バックマン 右 3☆(7/11)終盤?
28 アーロン・ループ 左(9/20)左肩挫傷

・野手
10 ジオ・ウルシェラ(右打 1B 3B SS 2B)(6/16)骨盤骨折
6 アンソニー・レンドン(右打 3B)(7/11)左脛骨挫傷
3 テイラー・ウォード (右打 OF 1B) 1☆(7/30) 顔面骨折
2 ルイス・レンヒーフォ(両打 2B 3B SS OF)0※(9/8)左上腕二頭筋の腱断裂
19 カイレン・パリス(右打 SS 2B)3☆ (9/17)左手親指の靭帯断裂
27 マイク・トラウト(右打 OF)(8/24)左手首痛


■40人ロースター外

・投手
52 レイエス・モロンタ 右 0
99 ヘラルド・レイエス 右 1☆

・野手
37 ケビン・パドロ(右打 3B 2B 1B)0☆
--- クリス・オーキー(右打 C)3☆
33 マックス・スタッシ(右打 捕)制限リスト入り



PR



■直近のトランザクション
 ※日付は現地時間

9/28
・SP Chase Silseth wIll be activated from 7-Day IL
・OF Mickey Moniak activated from 10-Day IL
・RP Kolton Ingram optioned to minors
・IF Jared Walsh optioned to minors

9/27
・RP Kelvin Caceres contract selected from minors
・RP Jose Marte optioned to minors
・RP Aaron Loup transferred to 60-Day IL

9/26
・RP Kolton Ingram recalled from minors
・SP Patrick Sandoval placed on 15-Day IL

9/24
・RP Carson Fulmer contract selected from minors
・OF Mike Trout transferred to 60-Day IL
・1B C.J. Cron placed on 10-Day IL
・SP Tyler Anderson placed on 15-Day IL
・3B/1B Mike Moustakas activated from 10-Day IL

9/23
・RP Jhonathan Diaz optioned to minors
・RP Jaime Barria activated from 15-Day IL

9/22
・SP/RP Davis Daniel recalled from minors
・RP Aaron Loup placed on 15-Day IL

9/18
・INF Michael Stefanic recalled from minors
・OF Jordyn Adams optioned to minors
・INF/OF Kyren Paris placed on 60-Day IL
・OF Jo Adell activated from 60-Day IL

9/16
・RHP/DH Shohei Ohtani placed on 15-Day IL
・1B C.J. Cron activated from 10-Day IL

9/15
・OF Jordyn Adams recalled from minors
・INF/OF Kyren Paris recalled from minors
・OF Mickey Moniak placed on 10-Day IL
・3B/1B Mike Moustakas placed on 10-Day IL


■2023シーズン中の主なトレード・移籍

9/5
アンドリュー・ベラスケス選手をブレーブスに放出

9/1
ルーカス・ジオリト投手をガーディアンズに放出
レイナルド・ロペス投手をガーディアンズに放出
マット・ムーア投手をガーディアンズに放出
ドミニク・レオン投手をマリナーズに放出
ハンター・レンフロー外野手をレッズに放出

8/25
クリス・デベンスキー投手をDFA(レイズが獲得)

8/23
ザック・ワイス投手をDFA(レッドソックスが獲得)

8/5
ジェイコブ・ウェブ投手をDFA(オリオールズが獲得)

8/1
ドミニク・レオン投手をメッツから獲得
ジェレミアー・ジャクソン内野手をメッツに放出
タッカー・デビッドソン投手をロイヤルズに放出(金銭)

7/27
ルーカス・ジオリト投手とレイナルド・ロペス投手をホワイトソックスから獲得
エドガー・クエロ捕手とカイ・ブッシュ投手をホワイトソックスに放出

6/29
ジェイク・ラム内野手をDFA(退団)

6/24
マイク・ムスタカス内野手をロッキーズから獲得
コナー・バン・スコヨク投手をロッキーズに放出

6/23
エドゥアルド・エスコバー内野手をメッツから獲得(+金銭)
ランドン・マルソー投手とコールマン・クロウ投手をメッツに放出

5/19
ライアン・テペラ投手をDFA(レンジャーズ傘下マイナーが獲得)



PR



■ロースターとは?

MLBの支配下選手枠は40人で、この支配下選手のことを一般的にロースターと呼びます。

選手を試合に出場させるには、さらにその中の26人枠「アクティブ・ロースター」に登録する必要があります。

ちなみに26人の内訳は投手枠・野手枠それぞれ13人までです。

40人ロースターの選手をアクティブ外の14人に置くことをoption(オプション)と呼びます。

オプションされた残り14人は、3A(ソルトレーク・ビーズ)や2A(ロケットシティ・トラッシュパンダズ)などのマイナーでプレーすることになります。

また負傷者リスト(10日・15日)へ登録することで、一時的に26人枠を空けることもできます。

この他に、以下のリストでも一時的に26人枠を入れ替えることができます。

・忌引きリスト(Bereavement List)3〜7日間
・家族救急リスト (Family Medical Emergency List)3〜7日間
・父性リスト(Paternity List)24〜72時間
・短期故障者リスト(脳震盪リスト Concussion List)〜7日間

また、40人枠外の選手をロースターに入れるためには、誰かを枠外に出さないといけません。

その際には、40人枠内の選手にDFA等の措置をして40人枠から外すことになります。

また、負傷者リスト(60日)や制限リスト(Restricted List)へ登録することでも、40人枠を一時的に空けることができます。


■オプションとは?

メジャー初登録から3シーズン以下の選手には、シーズン中にメジャーとマイナーを、リスクなく行き来することができる「マイナー・オプション」が与えられます。

オプションできる選手はシーズン中に5往復させられるので、チームにとっても流動性があり、降格させやすい反面、選手にとっては再昇格しやすいと言えます。

一方でオプションがない選手は、マイナー降格を拒否することができます。

どうしてもオプションのない選手を降格させて、26人枠を球団側が入れ替えたいときには、DFA(ウェーバー含む)を行う必要があり、その場合は40人枠からも外すことになります。


■DFAとは?

designated for assignmentの略で、40人枠を空けるために行います。
あくまでも別の選手を40人枠に入れるための措置で、日本で言うところの「戦力外通告」とは違うものです。

オプションのない選手やマイナー降格拒否権を持つ選手をアクティブ・ロースターから外す際にもDFAを行うことがあります。

DFAとなった選手はウェーバー公示にかけられます。(その前にトレードが成立する可能性もあります)

獲得希望球団がなかった場合は、(1) マイナー契約を受け入れて球団に残るか、(2) マイナーを拒否しFAとなることができます。

DFAを行うと選手を他球団に獲られたり、チームをさられたりするリスクが生じます。


■ウェーバー公示とは?

チームが所属選手の保有権を放棄する際に、事前にその旨を公表すること。
その選手の獲得を希望(claim:クレーム)するチームがあれば、公示期間中に一定の手続きを済ませることで、選手の移籍が成立します。

DFAの際には、ほぼウェーバ公示が行われますが、DFAをしなくてもウェーバー公示は可能です。

DFAあり・・・まず40人枠を空けてから獲得球団を募る
DFAなし・・・現状のまま獲得球団を募る


■サービスタイムとは?

キャリア通算で、各選手がレギュラーシーズン期間中にMLBのアクティブ・ロースターに登録されていた日数を「メジャーリーグ・サービスタイム」(MLS)と呼びます。

特に3年と5年、そして6年で選手にとって有利な権利が取得できるので、昇降格やトレードにおいて、重要な数値となります。

3年〜・・・年俸調停権、(DFAなどに伴う)マイナー契約拒否権
5年〜・・・マイナー降格拒否権
6年〜・・・FA権
10年〜・・・トレード拒否権 


■セプテンバー・コールアップとは?

9月1日以降のレギュラーシーズン中はアクティブ・ロースターの枠が28人に拡大され、これを「セプテンバー・コールアップ」と呼びます。

その際、投手枠13人→14人、野手枠13人→14人とそれぞれ上限が一人ずつ増えます。

ポストシーズンゲームでプレーするには原則として8月31日時点で当該チームの40人枠内に入っていることが必須です。


エンゼルスの開幕〜直近のスタメンについてはこちらをご覧ください。

2023シーズンのロサンゼルス・エンゼルスのスタメンの変遷



※オプション、MLSについては、ファングラフス社のHPを参考にしています。