2019年からつけている麻雀メモ。これまでを踏まえて今年の戦い方の指針を設けてみた。
といっても


「強浮き牌を手放さない!」

「積極的に聴牌を取って攻撃的に!」

「変化の乏しい聴牌はリーチ!」

「見合わない手から押さない!」

「親時は和了優先・対親時は失点を防ぐことが優先!」

「降りてるときは確実に降りきる!」

「中盤以降は不要な牌は持たない!」

「仕掛け手で降りきれないときは覚悟を決める!」


という8つだけ。なるだけ好形になる努力をして、聴牌したら好形時はもちろん、変化に乏しいときも基本は立直しようぜ!&守ると決めたら徹底的に守ろうぜ!ってこと。

さて今月はどうなったかというと...


オススメの麻雀戦術本をまとめてます!



★牌理ミス

・混一仕掛け 不必要な8s残して字牌切り
→即座にリーチや二副露など緊急場面を迎えることもある。無駄なものはどんどん切れ!


★鳴き判断ミス

・南二局微差トップ 22233p667789s57m ドラ3p
→3pを鳴くことも頭に入れておく

・混一仕掛け 西西1345689p 発ポン
→安牌を残して9pを切ったがマンガン目指して一通目を残す

・二副露目を躊躇するな!鳴いたら防御力は下がっている。全速前進!

・3巡目先行リーチ 6巡目追いかけリーチ宣言牌の3Pポンテン取れず
→同順親からもリーチ テンパイ打牌の3Pが親満
→後手を踏んだら鳴いてテンパイをとりにいけ

・南3局接戦、1pポンから仕掛けた清一色
→満貫和了が偉いので、全速前進!


★リーチ判断ミス

・親番 赤2ドラ1嵌張リーチ打てず
→ドラ表示牌でもドラ3はリーチ!河に出たら和了り率は33%ダウン


★守備・押し引きミス

・親番 222p444678s2356 4m 対2件リーチ
→親で三面待ち。当たってもいから最好形でリーチせよ!

・安いタンヤオのみの二向聴
→そこからリーチを受け先切り8の9でマンガン放銃
後手を踏んだら徹底的に降りる


★着順・オーラスミス



★今月の総評



オススメの麻雀戦術本をまとめてます!



今話題のMリーグが見逃し含めて全部観れる!
ABEMAプレミアム
無料体験
⇩⇩⇩