3ヶ月99円セールに釣られて入会したAmazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)」。
アプリの記録を見ると、2019年末から48ヶ月で累計5000タイトル・1万5千冊以上読んでいました!
1冊当たり約3円!5円も払わずに本を1冊読ませてもらっている計算です。
ということで、毎月読んだ作品の中から面白かったハズレのない書籍をマンガを中心にご紹介。通常月額980円払っても300%使い倒せることを自信を持ってお約束します!
(評価)
★★★・・・名作。有料でも読む価値あり
★★・・・超オススメ。ジャンルや作者、絵柄が好みなら有料でも読む価値あり
★・・・オススメ。読み放題会員なら読んで損無し
※一部読み放題の作品は評価を一つ下げています
※作品の画像や情報はAmazonから引用しています
◆今月読んで面白かったKindle Unlimited本
・エリア88 ★★★
(全23巻|新谷かおる 著)
外人傭兵部隊「エリア88」の戦闘機乗りたちの生き様を、中東の紛争を舞台に<骨っぽく&かっこよく>そして<わかりやすく&面白く>描いた空戦物の傑作。
一癖も二癖もあるキャラが多数出てくるのに、煩雑としない構成の妙。
ただのドンパチ物に終わらない世界規模の設定。
しかも1979年〜1986年の作品とは...
改めて新谷かおるの力量のすごさに感服いたしました。
コミックス全23巻を6冊にまとめた合本版で完結まで読めます!
「左のオクロック!!」「銀色の照星」も1巻が読み放題!
外人傭兵部隊「エリア88」の戦闘機乗りたちの生き様を、中東の紛争を舞台に<骨っぽく&かっこよく>そして<わかりやすく&面白く>描いた空戦物の傑作。
一癖も二癖もあるキャラが多数出てくるのに、煩雑としない構成の妙。
ただのドンパチ物に終わらない世界規模の設定。
しかも1979年〜1986年の作品とは...
改めて新谷かおるの力量のすごさに感服いたしました。
コミックス全23巻を6冊にまとめた合本版で完結まで読めます!
「左のオクロック!!」「銀色の照星」も1巻が読み放題!
(内容)空を飛ぶ戦いの最中、想い馳せるは故国――。大手航空会社のパイロット訓練生・風間真(シン・カザマ)は親友の神崎悟と共にパリでの研修訓練を終了し、帰国後にパイロットとしての第一歩を踏み出すことになっていた。社長令嬢・津雲涼子との交際も順調でその将来を嘱望されていたシンだったが、神崎の策略により傭兵部隊入隊の契約書にサインをさせられてしまう。激しい内戦の続く中東・アスラン王国に入隊したシンが配属されたのは、作戦地区名「エリア88」と呼ばれる傭兵部隊で構成された空軍基地だった。(ジャンル)戦記、戦闘機、戦争、傭兵、全巻、完結
・「たま」という船に乗っていた ★★★
(全2巻|石川浩司,原田高夕己 著)
石川浩司の自伝をコミカライズ化。
絵のタッチや表現が「まんが道」を始めとした藤子不二雄Aリスペクト!
もうこれだけでもお腹いっぱいですが、たまの大ファンである作者が自伝+取材などで情報を盛りっとプラス!
当時の音楽シーン、たまブームの様子、今のメンバーのことなど読み応え抜群!
読みやすくて面白い!エッセイ漫画ってこうでなくっちゃ!
結成からイカ天出演までの「さよなら人類編」と大ブレイクから解散までの「らんちう編」の2冊とも読み放題。
石川浩司の自伝をコミカライズ化。
絵のタッチや表現が「まんが道」を始めとした藤子不二雄Aリスペクト!
もうこれだけでもお腹いっぱいですが、たまの大ファンである作者が自伝+取材などで情報を盛りっとプラス!
当時の音楽シーン、たまブームの様子、今のメンバーのことなど読み応え抜群!
読みやすくて面白い!エッセイ漫画ってこうでなくっちゃ!
結成からイカ天出演までの「さよなら人類編」と大ブレイクから解散までの「らんちう編」の2冊とも読み放題。
(内容)『「たま」のランニング』こと石川浩司の自伝を30年以上一日も欠かさず「たま」の事を考え続けている原田高夕己が本書初出の新エピソードも追加し漫画化した「たま」の歴史完全版!「さよなら人類編」は石川浩司上京から「イカ天」で「らんちう」完奏までのエピソードを収録。さらに描き下ろし『「さよなら人類」誕生秘話』も収録!(ジャンル)エッセイ、コミカライズ、たま、イカ天、バンドブーム、全巻、完結
・劇画の神様~さいとう・たかをと小池一夫の時代~ ★★
(伊賀和洋 著)
さいとう・たかを氏、小池一夫氏に師事した作者による青春劇画。
60年〜70年代生まれの人にとっては、え?あの人が?、こんな作り方してたのか?など、興味の尽きない話題だらけ。
さいとう・たかを氏、小池一夫氏に師事した作者による青春劇画。
60年〜70年代生まれの人にとっては、え?あの人が?、こんな作り方してたのか?など、興味の尽きない話題だらけ。
(内容)憧れの劇画家を目指し、1970年に山形から上京した伊賀青年。『無用ノ介』『ゴルゴ13』のさいとう・プロダクションに入社し、アシスタントとして働き始めるが――。劇画が熱かったあの時代を駆け抜け、いまなお現役の劇画家として活動する著者が描く、劇画黄金時代。さいとう・たかを、小池一夫ら、時代を彩った〝神様〟たちの意外な素顔、創作秘話など盛りだくさんで贈る全編描き下ろし劇画青春物語!(ジャンル)自伝、エッセイ、漫画家、劇画、全巻、完結
・神の雫 deuxieme ★★
(全2巻|亜樹直,オキモト・シュウ 著)
本編に登場したキャラも続々出演。話題となった詩的表現も健在。ファンは必読。
(内容)神咲 雫(かんざきしずく)のライバルであり異母兄である遠峰一青(とうみねいっせい)の遺児・遠峰青夜(とうみねせいや)は18歳になった。母・ローランの指導の下 ワインへの道を志す。そこに現れた雫は「一青の残した新たなる『神の雫』にまつわる遺書を読む資格が欲しかったら、ワイン大会で優勝しろ!」と告げるのだった。この提案に青夜は…!?(ジャンル)ワイン、続編、ヒューマン、全巻、完結
・Dr.コトー診療所特別編 島の子供達 ★★
(内容)ドラマ化もされた名作「Dr.コトー診療所」の特別番外編!コトー先生や看護師の星野さんなど、ファンにおなじみの人物も登場!本編と同じ南の離島、そこに住む4人の小学生が様々な出来事を経験して成長していくさまを描いた特別編!(ジャンル)医療、ヒューマン、夏のこども、離島
・スターウォーク ★★☆
(内容)ある計画から26年ぶりに帰還したミアがみたのは灼熱と極寒に分かたれた人の生きていけぬ変わり果てた地球だった...。唯一、人が生存可能な黄昏地帯へと着陸したミアとAIロボット・しろわんは、降り立った地球で恐るべき生き物に出会う――!?地球は、人間はいったいどうなってしまったのか!?変わり果てた地球を舞台に、ひとりと一匹は歩み進む――!!(ジャンル)SF、ハードSF、
・平尾アウリ作品集 4月1日 ★★
(全1巻|平尾アウリ 著)
「まんがの作り方」「推しが武道館いってくれたら死ぬ」の平尾アウリの初期短編集。
基本的には恋愛系ですが、短編ならではの余韻や想像する余地が残ります。
本人によるあとがきや付録漫画もついていて、ファンならマストの内容です。
(内容)10代の著者が「少年ガンガン」等に発表した作品(いずれも10代とは思えないレベルの高さ!)を始め、別ペンネームで秘かに発表したBL作品、未発表の青春大作巨編など、平尾アウリの様々な魅力を存分に味わえる待望の作品集。
収録作品は表題作の「4月1日」をはじめ、「髪と女」「ほし色の」「同じ桜は今年が最後」。
(ジャンル)短編集、ラブコメ、BL、青春
・連載終了! 少年ジャンプ黄金期の舞台裏 ★☆
(巻来 功士 著)
80年代後半。新連載が次々とメジャー作品となっていった第一次ジャンプ黄金期に活躍した巻来功士の自伝漫画。
作風から「物静かな狂気」を想像していたが、意外と?普通の青年で驚いた。
(ここからはもろに私感)巻来功士は井上紀良にも荻野真にも荒木飛呂彦にもなれなかった。
メタルKやゴッドサイダーは当時の友だちの間ではそこそこ話題になっていたし、それ以外の作品にも独特の世界観や絵のタッチで魅力的なものも多い。
今回の自伝を読んで「原作付き」作家になっていれば、どういう作品が生まれていただろうか?と夢想する。
そのくらい本作からは血が流れてこない。
80年代後半。新連載が次々とメジャー作品となっていった第一次ジャンプ黄金期に活躍した巻来功士の自伝漫画。
作風から「物静かな狂気」を想像していたが、意外と?普通の青年で驚いた。
(ここからはもろに私感)巻来功士は井上紀良にも荻野真にも荒木飛呂彦にもなれなかった。
メタルKやゴッドサイダーは当時の友だちの間ではそこそこ話題になっていたし、それ以外の作品にも独特の世界観や絵のタッチで魅力的なものも多い。
今回の自伝を読んで「原作付き」作家になっていれば、どういう作品が生まれていただろうか?と夢想する。
そのくらい本作からは血が流れてこない。
(内容)『ゴッドサイダー』『メタルK』などの不条理バイオレンスで異彩を放った作家・巻来功士が、ジャンプ連載時の舞台裏を描く実録マンガ。 『北斗の拳』『シティーハンター』『キン肉マン』『ジョジョの奇妙な冒険』――名だたる名作マンガが連載していた80年代後期の少年ジャンプで体験した青春、葛藤、挫折を、編集者との関係性とともに赤裸々に綴る!(ジャンル)自伝、少年ジャンプ、漫画家、全巻
・賭博の巨人 ★☆
(全3巻|オギノユーヘイ,メーブ 著)
「某世紀末救世主×ギャンブル」な劇画(ある意味ギャグ?)です。
対決種目やイカサマのギミック的にはさほど奇抜さはありません。
(構成の関係上?一話完結なので致し方ないのかも。対決ごとにもう少し尺があれば....)
「某世紀末救世主×ギャンブル」な劇画(ある意味ギャグ?)です。
対決種目やイカサマのギミック的にはさほど奇抜さはありません。
(構成の関係上?一話完結なので致し方ないのかも。対決ごとにもう少し尺があれば....)
個人的にはバーの店主との一気飲み対決。
打ち切り的終了ですがサクッと読めます。
打ち切り的終了ですがサクッと読めます。
(内容)時は2200年。隕石の衝突により人類の文明は崩壊した。国も法も道徳も失われた世界で人類に唯一残されたもの、それはギャンブル!ギャンブルの強さのみがモノを言う世界で、幼女と巨漢の伝説が幕を開ける――。(ジャンル)ディストピア、ギャンブル、バイオレンス、全巻、完結
この他にも
「ウィル様は今日も魔法で遊んでいます。ねくすと!」(秋嶋うおと,綾河ららら)が3巻まで
「魔法使いの嫁」(ヤマザキコレ)が2巻まで
「訳アリ先輩の彼女になりました」(花田)が2巻まで
「ざんねん!ねこ旅館」(桑田乃梨子)が2巻まで
「魔王令嬢の教育係~勇者学院を追放された平民教師は魔王の娘たちの家庭教師となる~」(新人,松原剛)が2巻まで
「バートレット英雄譚~スローライフしたいのにできない弱小貴族奮闘記~」(三國大和)が2巻まで
「神獣郷オンライン!~『器用値極振り』で聖獣と共に『不殺』で優しい魅せプレイを『配信』します!~」(時雨オオカミ,春千秋)が2巻まで
「教科書にないッ!」(岡田和人)2巻まで
「エコエコアザラク」(古賀新一)2巻まで
それぞれ読み放題!
さらに
「最後のレストラン Dante」(藤栄道彦)
「異世界で最強のスキルを生み出せたので、ひたすら無双することにしました。~俺だけがステータスを勝手に操作~」(星トマジロウ,ヒゲ抜き地蔵)
「終活勇者」(魔木,じゅらい)
「会社と私生活-オンとオフ-」(金沢真之介)
「僕が歩く君の軌跡」(キフウタツミ)
「徳川埋蔵金はアメリカにござる」(大柿ロクロウ)
「絶対悪の怪物」(ガガネ)
「転生王子は錬金術師となり興国する」(月夜涙,S.濃すぎ)
「NIGHTMARE MAKER」(Cuvie)
がそれぞれ1巻まで読み放題!
調べてみると年間4000冊超のペースで読んでいました。これで980円は安い! 定額読み放題サービスKindle Unlimitedは、定期的にキャンペーンを行っています。スマホアプリでも読めるのでオススメですよ!
過去の★★★作品はこちらにまとめてあります。
→Kindle Unlimitedで読んで間違いなく面白い殿堂入りマンガまとめ
→【短編集&続刊中】Kindle Unlimitedで読める面白いマンガまとめ
Kinlde読み放題マンガの最新情報をX(Twitter)やnoteでリリースしています。
是非コチラもCheckしてください!
Kindle本はスマホでも読めますが、もうちょっと大きな画面で〜という方には「Kindle Paperwhite」がオススメ!
2024年にリニューアルした新シリーズは、ページめくり・コントラスト・駆動時間などスペックが大幅にアップ!
重量214g、防水設計、ワイヤレス充電。本のような読み心地で目にも優しい!
カラーの本も読みたい!ついでにタブレット代わりにもしたい!という人には「Fire HD タブレット」がオススメです。
※作品の画像や情報はAmazonから引用しています
DMM TV 無料体験
コメント